最新記事

インスタントラーメン、ロックダウン時のアメリカでバカ伸び NYTのレビューで高評価の韓国商品が躍進

2020年9月9日(水)20時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

スナックから主食へ「格上げ」

ここまで急激に売り上げが伸びた要因は様々だが、やはり冒頭にも挙げたようにコロナウイルスによる世界的巣ごもり生活の非常食として買い求める人が多かった点が大きいだろう。また、それまではインスタントラーメンと言えばただ安くて、料理をしたことがない人でも手軽に作れる食品として、貧乏学生や一人暮らしのおやつというイメージが強かった。実際日本でもおなじみの会社「マルちゃん」の袋入りインスタントラーメンは、たったの40円程度で購入できる。

一方では、ここ最近日本や韓国の多様なラーメンがどんどん輸入されるようになり、1個1ドルを超える商品も増えてきた。しっかりした味付けに具材の豊富さ、また日本語の"ラーメン"という料理名の普及により、スナック感覚だったインスタントラーメンが、主食になるものという認識に変わってきたのも、アメリカでの売り上げアップに繋がったといえる。

NYTのレビューで韓国ラーメンが躍進

それでは、なぜ数多くあるライバル商品の中から韓国のインスタントラーメンに注目が集まるようになったのだろうか? それは今年の6月17日、ニューヨークタイムズ紙のレビューサイトであるワイヤーカッターが発表した「The best instant noodles(世界で一番おいしいインスタント麺)」ランキングで、なんと1位に「辛ラーメンブラック」が選ばれたことが影響している。数年前から、筆者の地元のスーパーマーケットでも、通常の「辛ラーメン」より2倍近い高額で売られている「辛ラーメンブラック」が売り切れているのをよく見かけるようになった。

newsweek_20200909_195506.png

NewYorkTimes「The Best Instant Noodles, According to Chefs, Cookbook Authors, and Ramen Fanatics」より編集部作成

辛ラーメンブラックは、特製豚骨粉末スープが付くなど、よりおいしさを追求した商品である。徐々にマスコミに注目されるようになり、興味を持った消費者が興味本位で購入して食べて見ると美味しかったのでリピート買いしているのではないかと推測される。

また、今年2月に韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が米国アカデミー4冠に輝くと、作品内に登場したインスタントラーメン料理「ジャパグリ」が注目を集めるようになった。ジャパグリとは、農心食品が発売している汁無し麺「ジャパゲッティ」とラーメン「ノグリ」を合わせて作る創作メニューのことだ。

実は2013年の6月にMBCで放送された人気バラエティー番組『パパ、どこ行くの』で紹介され、韓国で一世風靡した食べ方である。それが、『パラサイト』に登場し、世界中から映画が注目されるとともに、ジャパグリの知名度も上がっていった。こういった波をキャッチするのが上手い韓国だけに、農心もさっそく「ジャパグリの作り方」を各国の言語字幕付きで世界へ発信を開始し話題となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中