最新記事

研究

丸山眞男研究の新たな動向

2020年9月9日(水)17時10分
苅部 直(東京大学法学部教授)※アステイオン92より転載

『みすず』二〇二〇年一・二月合併号「読書アンケート特集」に載った上山安敏の回答によれば、『丸山眞男の教養思想』の著者、西村稔はこの本の刊行後に亡くなったという。闘病生活を送りながらまとめた大著であるから、記述に重複があったり、索引が不十分だったりするのはそのせいだろう。西村の師であった上山はこう述べている。「記者出身の彼の筆致の裏にはジャーナリズム=編集者の感覚がある。偉大な日本人の成し遂げた業績を学者として丹念に資料操作していくと同時に編集していく伎倆には脱帽する他ない」。まさしく、厖大な資料を集め、編集することで成った一冊であった。

やはり丸山眞男文庫の資料をふんだんに用いた研究論文として、阪本尚文「丸山眞男と八月革命(一)ーー東京女子大学丸山眞男文庫所蔵資料を活用して」(福島大学『行政社会論集』二十八巻一号、二〇一五年)がある。西村は阪本からの資料提供も受けながら、知識人と政治との関係、および「教養思想」の展開という角度から、丸山の思想を分析する。もともと西洋法制史の研究から出発して、近代社会を支える「教養と作法」の重要性に関心をもち、大正時代以降の「教養思想」の流れのなかに、丸山の思想を位置づけようとした仕事である。

西村は、一九六〇年の日米安保条約反対運動のあと、丸山が時論を発表する知識人としての活躍から「撤退」したのち、「教養」としての学問のあり方についての考察を深めたと見る。それはまず、日本政治思想史の講義における、日本思想史に一貫して持続する「原型」「古層」への注目として現れた。他面で丸山は論文「幕末における視座の変革」「開国」「忠誠と反逆」において、前近代の日本思想から普遍主義的な要素を掘り出し、それを再認識するところから、知識人の「知的共同体」を再建しようとしたものの、歴史学の営みとして「本当の普遍主義」を提示することは、ついにできなかった。そうした経過を詳しく明らかにする過程で、旧蔵書のなかにある吉本隆明『丸山真男論』に書き込まれた、丸山自身による吉本への反論に言及するなど、未公刊の資料も多く使っている。

普遍的な思想が根づいているとは思えない日本社会に対して、「本当の普遍主義」を広めるのが知識人の使命だが、それはどうすれば可能なのか。西村の研究は、丸山のこの問題関心を引きうけようとする意識から出発していると言えるだろう。清水靖久の『丸山真男と戦後民主主義』が、丸山と東大紛争との関係を掘り下げるところにも、同じような関心をうかがうことができる。「本当の普遍主義」の重要な要素である「民主主義」を、反乱学生たちがまるで理解せず、日本的な「原型」のままにふるまっていると見なす。そうした丸山の姿勢に対する清水の批判は、厖大な資料収集によって裏打ちされた深いものになっている。従来よく見られた、全共闘から殴られたことをきっかけにーーこれ自体、事実に反した風説であることも清水は明らかにしているーー学問に沈潜し、論壇では沈黙するようになったとこじつける丸山批判とは、質がまったく異なっている。

【関連記事】それでも民主主義は「ほどよい」制度だろう

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中