最新記事

北朝鮮情勢

北朝鮮の新たな女帝・金与正と、浮上した最高幹部「4人組」の運命

Kim’s Sister Rises to Number Two

2020年9月2日(水)19時20分
トム・オコナー(外交担当)

金与正は朝鮮労働党組織指導部の権限を握ったとみられている JORGE SILVA-POOL-REUTERS

<妹・金与正らに一部権限を委譲したと報じられ、健康不安説も付きまとう最高指導者・金正恩の真の狙いはどこに>

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が権限の一部を最高幹部5人に委譲した──来年1月に5年ぶりとなる第8回党大会の開催が予定され、国外で健康不安説が根強くささやかれる金をめぐって、そんな報道が浮上している。

国内外でいくつもの困難に直面する強硬な核保有国、北朝鮮において問題の5人は今後、より大きく、より独立した役割を担うことになるかもしれない。

金の「昏睡状態」説が、韓国の金大中(キム・デジュン)元大統領の政治顧問だった張誠珉(チャン・ソンミン)によって広まったのは8月21日のことだ。その主張は韓国の情報機関、国家情報院が前日に非公開で報告した内容とは一致していなかった。報告では金の体調に異常な点があるとはされていないと、その内容に精通する韓国議員らは言う。

とはいえ張と国家情報院の見方が一致する点が、少なくとも1つある。すなわち、金の妹である金与正(キム・ヨジョン)の存在感と権力が増している、と。

国家情報院はその報告で、新たに権限を付与された者として、金与正に加えて4人の人物を挙げた。一方で来年1月の党大会開催を前に、国際社会の経済制裁、洪水被害や飢饉、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃を克服すべく、金は新たな経済5カ年計画の策定を進めている。

初の女性指導者誕生か

専門家によれば、こうした動きは金の早期の退任を示唆するわけではない。国家情報院の報告では、金与正が「国務全般」の運営を任されたとみる。北朝鮮が歴史的な転換を行い、現在は停滞する対米・対韓政策もその一環だ。この数カ月、金与正は兄の代理として、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領やドナルド・トランプ米大統領に向けた公式声明を発表している。

金きょうだいの末っ子である金与正は父親の金正日(キム・ジョンイル)の下で活動し、2011年の父の死後に兄が後継者に就任して以来、着実に地位を上げてきた。現在は朝鮮労働党中央委員会第1副部長を務め、その血統を理由に次期指導者候補と見なす向きもある。それが現実になれば、伝統的に男性中心の軍事的国家である北朝鮮にとって抜本的な変化となるだろう。

金与正は朝鮮労働党の中核的機関、組織指導部で大きな権力を握っていると考えられると、韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相は8月25日に語った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中