最新記事

災害

米西部の大規模火災が凶暴化、35人が犠牲に 被害面積は東京都の6倍、その原因と予防策は

2020年9月15日(火)18時42分

米西部カリフォルニア、オレゴン、ワシントン各州では、8月以降に発生した多数の山火事により、被害面積が500万エーカー(160万ヘクタール)を超え、幾つかの小さな町が壊滅的な打撃を受け、数千件の住宅が損壊し、少なくとも35人が犠牲となっている。写真はオレゴン州デトロイトで、山火事によって破損した消防車(2020年 ロイター/Shannon Stapleton)

米西部カリフォルニア、オレゴン、ワシントン各州では、8月以降に発生した多数の山火事により、被害面積が500万エーカー(160万ヘクタール)を超え、幾つかの小さな町が壊滅的な打撃を受け、数千件の住宅が損壊し、少なくとも35人が犠牲となっている。

この地域では、乾燥と間伐されない樹木の生育過剰が過去何十年もの間に進み、幅広い火災の温床になった。一方で火災は件数が増えているだけでなく、より凶暴化して被害を大きくしている。

森林管理のずさんさか気候変動の影響か

トランプ大統領は、主に育ち過ぎた樹木の伐採をしなかったという森林管理の不手際が火災件数増加と火の勢いが強まった理由だと主張。被害が大きいカリフォルニア、オレゴンの両州知事は、気候変動が大きな原因だとの見解だ。

科学者はいずれの要素も関係していると話す。

1900年代初頭以降、積極的な取り組みによって山火事が抑えられ、かえって森林地帯に枯れ木などがたまる結果になった。このことが、より大規模かつ火勢が強く、大々的な被害をもたらす火災を助長する形になっている。

ただ気温上昇や、乾燥と不規則な降雨といった気候変動も引き金と言える。カリフォルニア大学サンディエゴ校クリップス海洋学研究所のダン・キャヤン氏は「われわれは気候変動の影響を過小評価したいと思わない。なぜならその影響は既に相当大きく、将来もっと増大するからだ」と述べた。

どのような気象条件が今年の火災につながったか

この地域は直近の冬が比較的乾燥したままで、森林が乾き切っていたところに、8月になって極端な熱波に見舞われた。この時点で一帯は燃えやすい環境にあった。さらにカリフォルニア南部特有の「サンタアナ」や北部の「ディアブロ」として知られる猛烈な局地的な風が、火災を急速に広げた。

また乾燥でキクイムシがまん延し、カリフォルニアだけで1億5000万本の樹木が枯れ、すぐに燃える大量の「薪」が生まれていた。

キャヤン氏は「これら全てが、いったん発火した場合に火勢がかなり広がってしまう環境を形成している」と指摘した。

カリフォルニアでは降水量が非常に乏しかったところに、雷雨に伴う落雷も急増。8月半ばには、たった1日での落雷が6000回近くと過去最多を記録した。

カリフォルニア州の森林保護・防火局によると、これまでに同州で最も壊滅的な被害を与えた火災10件のうち9件が過去10年間に発生した。火災リスク軽減を目的とする最新の森林管理技術が出てきたにもかかわらずだ。

大規模火災に強い森林づくりに向けた取り組みは

カリフォルニア州は、間伐や手入れが必要な森林が約1500万エーカーあるとしている。こうした作業達成のため、同州は先月、連邦政府の農務省森林局との間で年間100万エーカーの森林整備を進める協定に調印した。

同州は今年、延焼を防ぎ、火災リスクの高い地域の住民を守ることを目指し、森林地帯に空白地帯を設けて自然のバリアとする緊急プロジェクト35件を実行したという。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・米中新冷戦でアメリカに勝ち目はない
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・中国からの「謎の種」、播いたら生えてきたのは......?


20200922issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月22日号(9月15日発売)は「誤解だらけの米中新冷戦」特集。「金持ち」中国との対立はソ連との冷戦とは違う。米中関係史で読み解く新冷戦の本質。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

クシュナー氏のPE、英金融会社オークノース株8%取

ビジネス

インド、減税計画にもかかわらず財政赤字目標達成に自

ビジネス

アングル:今週の世界の金融市場、米国の対ウクライナ

ワールド

イスラエル、ガザ住民移住巡り南スーダンと協議=関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中