最新記事

中国

武漢パンクはコロナで死なず──ロックダウンがミュージシャンにもたらした苦悩と決意

CAN WUHAN PUNK SURVIVE THE CORONAVIRUS?

2020年8月13日(木)13時30分
カイル・マリン

magf200812_Wuhan4.jpg

ライブハウス「武漢プリズン」の入り口には検温所が設けられた COURTESY OF MANAGER DONG DONG

だが伝説のバンドSMZBを率いる呉維は、もっと冷めた見方をしている。今の時点ではネット経由のライブ配信がバンドにとってもファンにとっても唯一の選択肢かもしれないが、それはパンクロックの本来あるべき姿ではないと感じている。

5月中旬にメイビー・マーズの主催で配信された中国史上最大の無観客ロックライブに参加したアーティストたちはかなりの稼ぎを上げたらしい。主催者側によると、電子決済システムを通じた「募金」は約4万50元(約60万円)に達した。

しかし、この金額は通常の、つまり観客を入れて行うライブの収益に比べれば取るに足りない。だから主催者側も、ライブ配信の最大の目的は「アーティストの露出」であり、「ファンとの接点を維持すること」だと認めている。そうやって「私たちが最善を尽くして前に進もうとしている姿をファンに見せる。それが大事」なのだと。

もちろん中国の音楽市場の中心は北京であり、そこでは都市封鎖の期間中にもっと大規模で、もっと洗練され、もっと大きな話題を呼んだ無観客ライブが行われ、ストリーミングで世界中に配信された。

しかし新型コロナウイルスの社会的影響が長引くなか、武漢のミュージックシーンには、首都・北京にも負けない有利な条件がある。

まず、武漢も大都市だが北京や上海に比べれば家賃はずっと安い。だから都市封鎖で事実上の休業を強いられても、Voxや武漢プリズンはどうにか食いつなぎ、廃業を免れることができた。一方、北京では著名なライブハウス「DDC」が5月下旬に店を閉じてしまった。上海や香港でも、国際的に人気の店が閉鎖に追い込まれている。

そして武漢には真に熱烈なファンがいる。国際的に脚光を浴びるのは北京や上海のミュージックシーンかもしれないが、最高に骨のあるパンクのミュージシャンがいて、最高に熱いファンが集まって彼らを支えてきたのは武漢なのだ。

外国のジャーナリストは、どうしても北京のバンドに注目しがちだ。しかし鋭い記者なら、最近の北京系バンドが(あの天安門事件後のロックブームの特徴だった)反権力の精神を失っていることに気付くはずだ。その精神を今に受け継いでいるのが、SMZBに代表される武漢のバンドであることにも。

武漢がパンクの聖地になった訳

武漢に西洋のパンクロックを持ち込んだのは、プロモーション会社のスプリットワークス。もう10年以上も前のことだ。同社の設立に加わったアーチー・ハミルトンに言わせると、当時の武漢は1980年代イギリスの工業都市に似ていた。「鉄鋼産業を中心とする典型的な労働者の町で、私の知る限り中国で公害が最もひどく、ニヒルな感じの漂うディストピア。つまり、パンクにぴったりの街だった」

実際、武漢には「怒り」や「カオス」「パニック」といった不穏な名前を付けたバンドがたくさんあり、そういうバンドを立ち上げたのは怒れる若者たちだった。

いい例が、武漢ロックの草分け的存在であるSMZBの呉維だ。若い世代からはアングラロックの長老として尊敬されている大ベテランで、既に10枚のアルバムを発表しているが、今もバリバリの現役だ。曲調は、どこかイギリスのロックバンドのザ・ポーグスを思わせる。

【関連記事】ゲイと共産党と中国の未来
【関連記事】新しい中国を担う「意識高い系」中国人のカルチャーとは何か?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中