最新記事

日本政治

山本太郎の胸のうち「少なくとも自分は、小池さんに一番迫れる候補」

More Than a Zero Chance of Winning

2020年6月30日(火)17時30分
森達也(作家、映画監督)

写真は昨年7月の参院選に立候補したときの山本太郎 Kim Kyung Hoon-REUTERS

<「空気を読まないにも程がある」と嘆かれても、あえて東京都知事選に立候補した山本太郎に作家・映画監督の森達也が聞いた>

以前から出馬するのでは、との噂はあった。でも先に宇都宮健児が出馬表明した。その段階で山本太郎の出馬はないだろうと僕は考えた。だってもしも立候補したら、宇都宮と明らかに票を食い合う。結果としては共倒れだ。ところが宇都宮から2週間以上遅れて、山本は出馬を宣言した。

「これ以上(国民が)頑張るって何なんだよ。頑張るべきは政治だろ、って話です」

これは多くのメディアが引用した出馬宣言の記者会見における山本の発言の一部。言っていることはもっともだけど、僕も含めて多くの人が、これで小池百合子続投はほぼ確定だと思ったはずだ。空気を読まないにも程がある。困惑しながら嘆く人は、僕の周囲でも少なくない。

ここで少しだけ自分自身について書く。これまでの選挙で自民党に入れたことはない。特に今の自民党(というか安倍政権)については、ほとんどの政策に同意できない。だから野党支持だ。もしもあなたが自民党支持者ならば、僕の視点は偏っていると見られるだろう。それは否定しない。でも偏りはあって当たり前。公正中立になど書けない。僕は山本を支持する一人だ。ただし熱狂はしていない。それを前提に置いて読んでほしい。

6月24日、新宿で街宣を終えて事務所に帰ってきたばかりの山本は、少し緊張した表情でZoomに接続したPCの画面に現れた。僕の最初の質問は街宣の手応えについて。れいわ新選組ブームに沸いた去年7月の参院選のときとは絶対に違うはずだ。

正直に言えば今回は厳しいです。そんな言葉を予想していたが、「去年より熱いです」と山本は即答した。何だそれ。負け惜しみだろうか。いやそんなことを口にするタイプではない。絶句する僕に山本は、「三密を避けるために今はほぼゲリラ街宣です。要するに予告なし」と言った。ならば困惑する支持層だけではなく、山本太郎やれいわに対してのアンチも相当数いるはずだ。

「その覚悟はしていた。でも熱いです。政治への関心が上がっているのだと思います」

「それはつまり......」

「コロナをきっかけに、今の政治に対しての不信や疑問が大きくなった。ならばこの男が何を言うのか聞いてみよう。そう考える人が増えてきた。そんな気がします」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中