最新記事

日本政治

山本太郎の胸のうち「少なくとも自分は、小池さんに一番迫れる候補」

More Than a Zero Chance of Winning

2020年6月30日(火)17時30分
森達也(作家、映画監督)

この国の政治状況における最大の問題点は何か。もちろん無数にある。でも最大の要因は、国民一人一人の主権者意識が希薄なことだと僕は思っている。だから政治に関心を持たない。選挙に行かない。抗議しない。主張しない。ひとつ事例を挙げる。英語で納税者はtaxpayer。つまり税は支払う(pay)もの。だから相応の見返りを求める。でも日本語で税は納めるもの。つまり年貢だ。お上という意識もここに重なる。これが日本の政治風土の根底にある。

でも新型コロナウイルスの流行というかつてない事態を迎え、一人一人の意識が変わりつつある。そしてこの状況がさらに進むのなら、ずっと自立できなかった主権者意識が大きく変わるかもしれない。

「もちろん、こういう危機的な状況で政治に関心を持つことは決して珍しいことではない。私自身もそうです。福島第一原発で変わりました。......でも震災や原発事故はやはり一過性だし、地域で温度差もありました。結局は自分のこととして捉える人は多くなかった。でも今回は違います。決して人ごとではない」

「出馬宣言が遅れた理由は?」

「調整が遅れました。宇都宮さんは真っすぐな方ですから、一本化は無理だと思っていた。行くこともできるし戻ることもできる。都知事選について自分はずっとそのスタンスでした。気持ちを固めた理由は、コロナ後に出会った新しいホームレスの人たちです」

「新しいホームレス?」

「明らかに増えています。多くの人が本当に困窮しています。ならば自分に何ができるのか。今は議員じゃないから、炊き出し支援やボランティアくらいしかできない。衆院選まで何もしないのか。いや、それはあり得ない」

弱点は同時に強みにも

気持ちは分かる。でも戦略としてはどうか。票を食い合うことは回避できない。やはり完全には納得しづらい。

「そもそも当選できる確率はどのくらいあるの?」

この質問に対して、山本はしばらく考え込んだ。「......少なくとも自分は、小池さんに一番迫れる候補者だと思っています。でも確率かあ。これはみなさん次第で、ふたを開けなければ分からない。僕には伸びしろしかないから」

「衆院選前にれいわの知名度を上げるための出馬だとの見方については?」

「選挙って疲弊するんです。候補者だけではなくスタッフもみんな。もしも秋に衆院選があるなら、今この選挙で疲弊したくないです。まあ今も、何で出馬するのかと時おり怒られるけれど、でもそもそも政治をやろうと思った理由は変わっていないから」

「困っている人を見捨てたくない、ということ?」

「はい。そのためにできることをやりたい。当選の可能性は低くてもゼロではない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

国際金融当局、AIの監視強化へ

ビジネス

EXCLUSIVE-中国BYDの欧州第3工場、スペ

ビジネス

再送-ロシュとリリーのアルツハイマー病診断用血液検

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中