最新記事

東南アジア

比ドゥテルテ長男、マニラの空港「ニノイ・アキノ」の名称変更を提案 大統領選めぐる動きか

2020年6月26日(金)19時31分
大塚智彦(PanAsiaNews)

このようにフィリピンでは「革命の象徴」「反マルコスの象徴」として国民に親しまれる存在が「ニノイ・アキノ」だった。

ところがドゥテルテ大統領は、歴代大統領が躊躇していたマルコス元大統領の「英雄墓地」への移転埋葬を実現。いまだに一定の政治的影響力を残すマルコス一族と良好な関係を築きつつあることも「マルコス元大統領の政敵だったニノイ・アキノ氏」の名前がついた空港の名称変更提案の一因ではないかとの見方も出ている。

功績者の名前冠した空港

歴史的人物や英雄などを空港の名に冠する例は東南アジアなどでも多く、例えばインドネシアの首都ジャカルタ郊外にある空港は「スカルノ・ハッタ国際空港」と呼ばれ独立時の初代大統領スカルノと初代副大統領ハッタ2人の名前が付けられている。また国際的観光地であるバリ島の「ングラライ国際空港」のングラライは独立戦争の英雄グスティ・ングラライ将軍に由来している。

このほかにもインド・デリーの「インディラ・ガンジー国際空港」、米ニューヨークの「ジョン・F・ケネディ国際空港」、仏パリの「シャルル・ドゴール国際空港」などが有名である。

フィリピン国内でもドゥテルテ大統領の出身地南部ダバオの国際空港は政治家の名前をとって「フランシスコ・バンゴイ国際空港」とも称されている。

マルコス回帰とも関係か

今回の「ニノイ・アキノ国際空港」の名称変更提案について、フィリピン人女性は「なんでニノイ・アキノなの、だってみんなの空港でしょう」と単純に個人名を冠していることに疑問を示し、そのうえで「ニノイは人気ない。まだマルコスの方が人気はある」と率直に話す。

近年、年配層あるいはマルコス時代を知らない若い世代、そしてマルコス元大統領の地元民などを中心にマルコス人気が高まっているとされ、「強い指導者を切望するマルコス回帰現象」の表れとも指摘されている。

これは例えばインドネシアで1998年まで約32年間にわたる長期独裁政権を維持し、民主化運動で崩壊した「スハルト大統領」の時代を懐かしみ強い指導力を発揮する為政者出現を願う「スハルト回帰現象」といわれる動きとおそらく軌を一にしているものといえる。

ただフィリピンではマルコス元大統領の長女エイミー・マルコス氏が上院議員を務めるなど、一族は依然として政界に一定の影響力を残しているが、インドネシアではスハルト一族は弱小政党の党首として残っているにすぎず、その影響力はほとんど残っていないという違いがある。


【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・東京都、新型コロナウイルス新規感染48人を確認 今月5度目の40人超え
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ麻薬組織への地上攻撃、トランプ氏が改めて

ビジネス

インテル、第3四半期利益が予想上回る 株価7%上昇

ワールド

ロシア軍機2機がリトアニア領空侵犯、NATO戦闘機

ワールド

米中首脳会談、30日に韓国で トランプ氏「皆が満足
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中