最新記事

東南アジア

比ドゥテルテ長男、マニラの空港「ニノイ・アキノ」の名称変更を提案 大統領選めぐる動きか

2020年6月26日(金)19時31分
大塚智彦(PanAsiaNews)

フィリピンの現代史と結びついた「ニノイ・アキノ国際空港」の名は変わるのか? REUTERS/Romeo Ranoco

<アジアの現代史が反映された国際空港は、21世紀の政治によって塗り替えられるのか>

フィリピンのドゥテルテ大統領の長男で国会下院副議長のパオロ・ドゥテルテ議員が、下院議会に対して首都マニラの玄関口である「ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)」の名前を変更するべきとする法案を提出したことが明らかになった。フィリピンの主要メディアが6月25日に一斉に伝えた。

他の下院議員との連名で提出された「空港名称変更」議案によると現在の空港名を「フィリピン国際空港」と改めることを求めている。これは空港名に冠された「ニノイ・アキノ」という個人名を排除したい意向とされ、ドゥテルテ大統領の思惑のほか、2022年に予定される次期大統領選、さらにはマルコス元大統領一族との関係など、法案の提案理由を巡って様々な憶測が飛び交う事態となっている。

パオロ議員が同僚のマリンドケ、ベラスコ議員らと共同提出した「下院法案7031号」はフィリピン最大の国際空港であり、国際社会からの玄関口でもあるNAIAについて、「個人名ではなく、フィリピン国民が国に誇りをもてる名前に改正するべきだ」とし、さらにフィリピン人の母国語であるタガログ語を使用することで国民が親しみをもてるようにもするべきだとして名称変更を提案。新名称を「Paliparang Pandaigdig ng Pilipinas(フィリピン国際空港)」にするよう提案している。

「Paliparang(パリパラン=空港)」「Pandaigdig(パンダイティグ=国際)」「ng(ナン=英語のofに相当)」「Pilipinas(ピリピナス=フィリピン)」である。

「ニノイ・アキノ」はエドサ革命の象徴

「ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)」の名称について説明するためにはフィリピンの現代史をひもとく必要がある。1970年代、強権恐怖政治を進めていたマルコス大統領(当時)は、独裁政権下で反政府組織や学生運動を封じ込めるため1972年に戒厳令を布告。さらに国民に人気がある政治家だったベニグノ・ニノイ・アキノ・ジュニア前上院議員を逮捕・投獄を経て米国に追放した。そしてニノイ・アキノ氏は1983年8月12日にマニラに戻ったが、航空機からタラップを降りた直後に暗殺された。

暗殺事件の背後にマルコス政権が関与していたことが次第に明らかになり、これを契機に民衆の反マルコス気運が徐々に盛り上がり、1986年にマルコス大統領は退陣に追い込まれ、ニノイ・アキノ氏の妻、コラソン・アキノ氏が大統領となった。

この一連の出来事をフィリピンではマニラ市内の反マルコス群衆が集まった通りの名称から「エドサ革命」あるいは「ピープルパワー革命」と呼ばれている。

ニノイ・アキノ氏は1987年から500ペソ紙幣に肖像画として登場するとともに「マニラ国際空港」も同年「ニノイ・アキノ国際空港」と改名されて現在に至っている。


【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・東京都、新型コロナウイルス新規感染48人を確認 今月5度目の40人超え
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

片山財務相、ベセント米財務長官と電話会談 内容はコ

ビジネス

午前の日経平均は反発、米ハイテク株高を好感 TOP

ビジネス

米、カナダとの貿易交渉を打ち切り=トランプ氏

ビジネス

今コメントしなければならない状況にはない=日銀の金
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中