最新記事

ビジネススキル

「マルチタスク」など存在しない、効率がいいのは一つのタスクに集中する「ワンタスク」

2020年6月11日(木)13時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

1つの事柄に集中して着実に処理する、それを繰り返すことで成果を上げることができる fizkes/iStock.

<そもそも同時並行で複数のタスクを処理しようとするから仕事が終わらない>

新型コロナウイルスの感染予防策としてリモートワークが推奨される今、在宅勤務でむしろ仕事量が増えている人もいるかもしれない。「今日も仕事が終わらなかった」「やってもやっても、次々にやるべきことが増えていく」――そんな思いで、一日を終える人も少なくないだろう。

仕事と言っても、会議、打合せ、資料作成、メール返信、事務処理など、数えきれないタスクがあるため、それは当然とも言える。時間を割いて処理しているが、どのタスクもなかなか終わらず、終わったとしても満足な結果が出ない......。

そこで、飛びつくのが「マルチタスク」。同時並行で複数のタスクを処理する「マルチタスク」で日々のタスクをこなすのが、優れたビジネスパーソンだと思ってしまう。

しかし、そこで無理が生じる。たとえば、電話などで話をしながら、無関係のメールや書類に目を通したとき、電話の内容も、メール(書類)の内容も、しっかり頭に入っているだろうか。意識が散漫になることで、結果、どちらの内容も頭に入らない。仕事が進まない、といった状況に陥りがちではないだろうか。

マルチタスクは幻想であり、そんなものは存在しない――そう断言するのは、碓井孝介氏。5つの仕事に携わり、司法書士や監査業務、講演、経営など、多様な能力が求められる仕事を同時並行で進め、成果を挙げているという。

その経験と実践から碓井が提唱するのは、まず、タスク処理の発想と方法を変えること。複数のタスクを同時並行でこなすのではなく、一つの事柄に集中して着実に処理をする。それを繰り返すことで「確実な成果」を必ず手にすることができるうえ、効率よく仕事を進めることも可能になる。

このたび碓井氏はその「一点集中」で仕事を進めるコツとスキルを『図解でわかる 一点集中のすごいコツ――最強の時短仕事術』(CCCメディアハウス)で公開。ここではその一部を抜粋し、3回に分けて掲載する。

*抜粋第2回:「最強の時短仕事術」で、毎朝やるべき1つのこと
*抜粋第3回:仕事への集中を邪魔するスマホは大敵、ではどうすればいい?

◇ ◇ ◇


Task Rule 4 「ワンタスク戦略」を自分のものにする

◆一つのタスクに集中するために
本書を読んで、ぜひとも一つのタスクに集中し、結果につながる成果を出してほしい、そう思います。

そのためには、必要なことが2点あります。本書を読み進める際は、この2点を頭に入れて読み進めてください。

一つ目。本書で紹介する「一つのタスクに集中するための工夫」を、日々のタスク処理に「ルーティン化・定番化」して用いることです。

二つ目。一つに集中する工夫を、自分のタスクに合うように「カスタマイズ」すること。

この2点を意識して、ワンタスク戦略で日々のタスクに取り組めば、成果を積み上げることが可能になるのです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ワールド

独財務相「敗者になること望まず」、中国の産業補助金

ワールド

EU、AIとプライバシー規制の簡素化案を公表 厳格

ワールド

26年サッカーW杯、低調な米国観光業に追い風 宿泊
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中