最新記事

感染症

新型コロナ無症状の陽性者に感染力はないのか 中国発表に残る疑念

2020年6月9日(火)10時17分

中国当局の2日の発表によると、新型コロナウイルスが最初に確認された湖北省武漢で無症状の感染者300人を調べたところ、他の人々への感染は確認できなかった。写真は5月14日、武漢駅前で撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

中国当局の2日の発表によると、新型コロナウイルスが最初に確認された湖北省武漢で無症状の感染者300人を調べたところ、他の人々への感染は確認できなかった。各国が外出制限措置などの緩和を進めるなかで、これは心強い情報かもしれない。

だが専門家のなかには、無症状の人から感染する例は珍しくなく、COVID-19(新型コロナ感染症)制圧に向けた大きな課題になっているという見解もある。

「無症状」か「発症前」か

世界保健機構(WHO)の定義では、無症状感染者とは、症状を示していないものの、検査により感染が確認された人を指す。ただしWHOは、まったく症状が見られない患者の報告はほとんどないと注記している。

WHOによれば、「潜伏期」、つまり感染してから発症するまでの期間は「発症前(pre-symptomatic)」と呼ばれる。この期間には、キャリア(ウイルス感染者)から他者に感染する可能性がある。

公衆衛生の専門家は、無症状または発症前のキャリアの感染力の有無について、まだ結論を出していない。一部の専門家は、これまでのデータから見て、無症状であっても感染力については恐らく同程度の可能性もあるとしている。

WHOは発症前のキャリアが感染力を有するという点については同意し、さらに、今のところエビデンス(根拠)はほとんど無いものの、無症状のキャリアもウイルスを感染させる可能性があると述べている。

中国の真意は

中国では、新型コロナウイルスによる疾病COVID-19の患者が約8万3000人報告されている。この公式の患者総数には無症状の感染者は含まれていないが、3月31日から、無症状の感染者についても別扱いで報告されるようになった。

これに伴い、透明性の確保を約束した中国政府に対する疑念が高まり、一部の専門家は、中国政府がウイルスの拡大状況についても誤解を招く説明をしている可能性がある、と述べている。

クイーンズランド大学のウイルス専門家イアン・マッケイ氏は、「(こうした無症状の感染者を)本当に注意深く観察していれば、恐らく完全な無症状ではなく、もっと現実的な軽微の症例に相当するものが見られたのではないか」と語る。

「だが、『無症状感染』という言葉が広まり、定着しつつある。響きはいいが、有用な情報を与える言葉とは思えない」

中国において健康観察の対象とされている無症状感染者の数は、3月30日の1541人から、2日には357人まで減少した。

武漢では住民1100万人のほぼ全てを対象に検査を行ったが、新たな感染者は見つかっていない。

中国政府の上級医学顧問である鍾南山氏によれば、武漢で無症状キャリアの比率が低いのは、中国政府によるこれまでの報告とも整合していると指摘、米国の一部の政治家による主張とは異なり、中国がCOVID-19に関する隠蔽を行っていないことを示している、としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中