最新記事

人権問題

新型コロナの社会制限下で警察が人権侵害 インドネシア人権委、大統領に監督強化求める

2020年5月21日(木)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

マスクをせず外出していた男が警察に見つかり罰を受け、記録撮影までされる。Antana Foto Agency - REUTERS

<危機に乗じて権力をもつ者が好き勝手をし始めた>

インドネシアの首都ジャカルタなど主要都市で新型コロナウイルスの感染拡大を防止する対策として取られている一種の「都市封鎖」にあたる大規模社会制限(PSBB)。このPSBBに基づく取り締まりに関して「国家人権委員会(Komnas HAM=コムナスハム)」は、警察が過剰暴力や脅迫、不要な拘束や逮捕、犯罪の捏造など多くの人権侵害にあたる事案を引き起こしているとして国家警察に警告を発した。またジョコ・ウィドド政権に対しては、警察の監督強化を要求する事態となっている。

コムナスハムは政府機関でありながら独立組織として主に人権問題を主管。司法機関でないため強制力を伴った裁定などはできないが、提言や勧告はそれなりの重みがあり、特に同じ政府側の機関である国軍や警察といった治安当局に対しても国民の人権擁護、言論・報道の自由などの立場からこれまでも積極的に介入。政府の人権擁護の砦とされてきた。

少なくとも8件の警察の人権侵害事案

今回コムナスハムはPSBBによって自宅待機、外出や移動、帰省、公の場所での集会や飲食などが新型コロナウイルスの感染拡大につながるとして大幅に自粛、制限、禁止されるなか、現場の警察官によって市民の人権が著しく蹂躙される事案が相次いで報告されていることを明らかにした。

地元紙「ジャカルタ・ポスト」や「コンパス」などによると、5月初めまでにコムナスハムが把握している警察官による人権侵害に相当すると思われる事案が少なくとも8件あるという。

コムナスハムのアミルディン・アル・ラハブ委員長はPSBBに基づく自宅待機、外出自粛、マスク着用、公共の場での集会、飲食禁止、モスクでの集団礼拝禁止などの制限に加えて、感染拡大防止策の一環としてジョコ・ウィドド大統領が発表した「帰省禁止(4月24日以降)」などを監視パトロールする警察官による違法事案が相次いでいると指摘した。

東ヌサテンガラ州西マンガライ県では、集団で集まっていた若者に対し、警察官らがいきなり顔や頭を殴る暴力行為を働いて、脅迫まがいの口調で解散・帰宅を命じたというものだ。

アミルディン委員長によると若者らは失職するなどして生活の場がなくなり、今後のことなどを相談するために仲間と集まっていたもので、そういう説明を繰り返ししたにも関わらず、現場の警察官たちは一切弁明を聞かずに暴力を振るい続けたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター

ビジネス

シンガポールのテマセク、事業3分割を検討=ブルーム

ビジネス

アングル:ドル高に不足感、米関税にらみ輸出企業動け

ビジネス

中国・百度、第2四半期は4%減収 広告市場の低迷続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中