最新記事

新型コロナウイルス

コロナ時代の不安は、私たちの世界観を変える

The Relief of Uncertainty

2020年5月7日(木)15時15分
デービッド・ファーリー(ニューヨーク在住ライター)

金曜日なのにひとけがないニューヨークの金融街(4月3日) MIKE SEGAR-REUTERS

<世界中を飛び回ってきた旅行記者がニューヨークでの外出自粛生活で得た「諸行無常」への気付きと解放感>

今日は5日に1度の買い出しの日。近所のスーパーマーケットを目指して、ニューヨークのウェストビレッジを歩いていると、アルベール・カミュの1947年の小説『ペスト』の一節を思い出した。

カミュは、ペストの大流行に見舞われた当時フランスの植民地だったアルジェリアのオラン市を、「疫病と石材と暗闇によって、あらゆる声が沈黙させられ、廃虚同然の状態」になったと表現している。

世界有数の大都市ニューヨークを覆う沈黙もまた、新型コロナウイルス感染症という目に見えない怪物の存在を、あらゆる場所に感じさせるサインだ。今や街は静まり返り、パンデミック(世界的な大流行)のパニックがこの街にやって来た当初に見られた大量のトイレットペーパーを抱えて歩く人も激減した。

代わりに街に響き渡るのはカラスの鳴き声だ。閉店中のゲイバーに貼り出された紙には、「カネがない客に売る酒なし」と書かれている。この異常事態に社会がパニックに陥り、略奪が起こるのを警戒してのことだろう。

数少ない歩行者は、お互いに十分な距離を取っているだけでなく、擦れ違う人を見ることさえしない。いや、むしろお互いから目をそらしている。まるで目が合ったら、ウイルスに感染するとでも思っているかのように。

だが、最も不吉な光景は、救急病院の外に止まった冷蔵トラックだろう。荷台後部の扉あたりは白く細長いテントに隠れていて、病院から遺体が運び込まれる様子が見えないようにされていた。いわば移動霊安室だ。

旅行や料理をテーマにライターをしている筆者の元に、出版社から「新型コロナがらみでない限り、しばらく旅行関連の記事を依頼することはない」というメールが届き始めたのは3月半ばのこと。こんなご時世だけに、さほど驚きはしなかった。

だが、こんなご時世でも、食べることには誰もが喜びを見いだす。今や自宅でパンや焼き菓子を作るのが大流行しているし、インスタグラムでは有名シェフがこぞってバーチャル料理教室を開いている。

リアルに迫る死の可能性

私たちが今、直面している極めてリアルな恐怖を考えると、1年前、あるいはわずか数カ月前でも自分が悩んでいたことに笑ってしまう。額の生え際が後退しつつあることに真剣に悩むような無邪気な時代だったのだ。

だが今は、文字通り文無しになったり、ホームレスになったりする可能性が限りなく身近な現実になっている。それだけではない。愛する家族や友人が死んでしまう恐れもある。もちろん自分自身も苦しい死を遂げる可能性がリアルに存在するのだ。

これが新しいアブノーマル(異常)の時代だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中