最新記事

医療

動揺する日本の医療現場 新型コロナウイルスと長期戦の備えに不安

2020年4月29日(水)10時27分

「もうCOVID専用ICUです」と、聖路加国際病院の感染管理室でマネージャーとして働く坂本史衣さん(写真)は説明する。4月21日、東京都中央区で撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

新型コロナウイルスの封じ込めが遅れる中で、日本の医療現場の歪みが表面化してきた。治療や看護に当たる医療従事者たちが物資や人手の不足で一段と厳しい状況に置かれる一方で、院内感染や経営リスクを理由に患者を拒まざるを得ない病院もあるなど、課題が山積している。

新型コロナとの長期戦をどう持続するのか。医師や看護スタッフらの使命感と自己犠牲に頼る現状に不安の声が広がりつつある。

ICUは「コロナ患者専用」

東京中央区にある聖路加国際病院では、集中医療室(ICU)にあるベッド8床のうち7床がCOVID−19(新型コロナウイルス感染症)の重症患者で常に埋まっている。すべてを使ってしまうと、急変した患者を入れることができないためだ。しかし、残る1床にも新型コロナ患者が救急搬送されてくる可能性は高い。

「もうCOVID専用ICUです」と、同病院の感染管理室でマネージャーとして働く坂本史衣さんは説明する。

日本国内の新型コロナの感染者は4月27日時点で1万3000人を超えた(横浜港のクルーズ船は除く)。聖路加国際病院は感染症指定医療機関となっており、最も重篤な患者が搬送される病院の一つだ。

感染と資金の二重リスク

しかし、感染の急拡大にもかかわらず、患者の受け入れが困難な病院も少なくない。感染症の治療に対応していない医療機関が新型コロナ患者を受け入れるには、専門的な医療人材の確保、院内感染対策の整備、通常行っている医療サービスの縮小や停止などが必要となり、経営的なリスクになりかねないからだ。

西日本のある大型病院のICUで働く医師は、匿名を条件に、民間病院は現時点では新型コロナの重症患者の受け入れを拒否することが可能で、実際に拒否している病院もある、と指摘。「今は民間どころか国立だって拒否している」と付け加えた。

多くの病院は、緊急対応ではなく、通常の手術や短期の入院で収入の多くを得ており、そうしたサービスを中止する余裕はないという。

院内感染のリスクも障害の一つだ。ロイターが国内の報道、医療機関の公開情報のほか、特定非営利活動法人(NPO)の医療ガバナンス研究所の調査内容を分析したところ、医療・介護施設で新型コロナに感染、あるいは勤務中や滞在中の検査で陽性反応が出た患者や医療関係者は1500人近くに達している。

日本集中治療医学会は、新型コロナによる重症呼吸不全により、ECMO(人口心肺装置)を使用している患者が4月12日時点で2週間で約2倍になったと発表している。

しかし、同医学会によると、日本の10万人当たりのICU病床数はドイツやイタリアなどを下回る。他の病床などを重症患者向けに転用することは可能だが、そうした治療に対応するスタッフを直ちに強化する必要があるという。


【関連記事】
・欠陥マスクとマスク不足と中国政府
・ベルギーの死亡率が世界一高いといわれる理由、ポルトガルが低い理由......
・東京都、新型コロナウイルス新規感染が112人確認 都内合計4000人を突破
・新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(28日現在)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石油大手2社への制裁でロシアは既に減収=米財務省

ビジネス

中国COMAC、ドバイ航空ショーでC919を展示飛

ワールド

カナダ議会、カーニー政権初の予算案審議入りへ 動議

ワールド

過度な依存はリスクと小野田経済安保相、中国の渡航自
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中