最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(20日現在)

2020年4月20日(月)18時40分

REUTERS

■ M&Aにもコロナショック、前週は10億ドル超の案件がゼロに

金融情報サービスのリフィニティブのデータによると、10億ドルを超える規模のM&A(合併・買収)が、前週は世界で1件も発表されなかった。「メガディール」が週を通じてゼロだったのは2004年9月以来となる。新型コロナウイルスが経済に及ぼす影響が改めて示された。

■アルゼンチン債務再編案、債権者委員会が拒否

アルゼンチン債を保有する外国人投資家で構成するアルゼンチン債権者委員会(ACC)は、同国政府が提案した債務再編案の受け入れを拒否し、同国政府との本格的な交渉を求めた。

■シンガポール、新型コロナ感染者が急増 外国人労働者間が主因との見方

シンガポール保健当局は20日、新たな新型コロナウイルス感染者が1426人確認されたと発表した。1日の増加数としてはこれまでで最多。寮に暮らす外国人労働者間での感染が主因という。

■インドネシアFDI、第1四半期は前年比9.2%減 投資に遅れも

インドネシア投資調整庁は20日、第1・四半期の海外直接投資(FDI)が過去5四半期で最大の落ち込みになったと発表、新型コロナウイルスの流行で投資に遅れが生じる可能性があるとの見通しを示した。

■コロナ規制緩和の韓国、会社出勤再開 公園や商業施設にぎわう

新型コロナウイルスの感染防止に向けた規制が緩和された韓国では、企業がオフィス勤務を再開し、商業施設などににぎわいが戻った。

■フィリップス、今年の決算予想を撤回 第1・四半期は33%減益

オランダの医療機器・ヘルスケア大手フィリップスは20日、2020年の業績予想を撤回すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で第1・四半期業績が大きく打撃を受けた上、第2・四半期は一段の悪化が見込まれるとしている。

■新型コロナウイルス、世界の感染者238万人超・死者16.5万人に迫る

ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で238万人を超え、死者は16万4918人となった。

■中国の電力消費、4月上旬は回復 封鎖措置緩和で

中国国家発展改革委員会は20日、4月上旬の電力消費が前年同期比で拡大したことを明らかにした。

■ニュージーランド、27日に新型コロナの警戒レベル下げ封鎖緩和へ

ニュージーランドのアーダーン首相は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため前月下旬から実施しているロックダウン(都市封鎖)を来週、緩和すると発表した。

■ノバルティス、新型コロナで抗マラリア薬の臨床試験 米当局と合意

スイス製薬大手ノバルティスは20日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として有望視されている同社の抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンの無作為化臨床試験を440人の入院患者に対して行うことで米当局と合意したと発表した。

■中国の歳入、3月は前年比26.1%減 新型コロナ流行受け

中国財政省の当局者は20日、中国の3月歳入が前年同月比26.1%減少したと明らかにした。新型コロナウイルス流行が経済に打撃を与える中、前月に続きマイナスとなった。

■新型コロナ対策、1.5兆ユーロが必要になる可能性=EU委員

欧州委員会のジェンティローニ委員(経済担当)は独シュピーゲル誌に対し、1兆5000億ユーロ(1兆6300億ドル)規模の新型コロナウイルス対策が必要になる可能性があるとの認識を示した。

■英女王、誕生日の祝賀と礼砲の中止を要請=王室筋

エリザベス英女王は、4月21日に迎える94歳の誕生日について、特別な祝賀を行わないよう要請したという。また、国家が新型コロナウイルスと戦っている時期にはふさわしくないとして、誕生日に礼砲を撃たないよう求めた。


【関連記事】
・コロナ抗議デモ拡大、トランプが反抗をけしかけ「ミシガンを解放せよ」
・東京都、新型コロナウイルス新規感染102人確認 都内合計3184人に
・英オックスフォード大チームが新型コロナワクチン生産へ「9月までに100万回分のワクチン準備」
・シンガポール、新型コロナ感染1日で1426人と急増 寮住まいの外国人労働者間で拡大

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

コンテナ船会社、米中関税引き下げを歓迎 輸送量回復

ワールド

インド、対米対抗関税を提示 WTOに通達

ビジネス

独バイエル、国内農業関連事業を縮小 アジア勢との競

ワールド

米カリフォルニア州知事、自治体にホームレス取り締ま
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中