最新記事

コロナ対策

「コロナ疲れ」浮き彫りに、専門家が対策呼びかけ──英調査

2020年4月20日(月)15時50分
松丸さとみ

REUTERS/Steven Watt

<イギリスの専門家は、新型コロナウイルスからのネガティブな影響が精神面に出始めていると警告し、アプリなどデジタル技術を活用した介入が必要だと訴えている......>

3000人対象の調査、「コロナ疲れ」浮き彫りに

新型コロナウイルス感染症の流行からくる不安や、外出自粛などによるストレスは、「コロナ疲れ」などと表現されている。しかし「疲れ」などという軽い言葉では表現しきれないような不安や恐怖を抱く人もいるのではないだろうか。

英国では3月23日に外出禁止令が出され、国全体が「ロックダウン」状態になった。この数日後に英国で行われた2つの調査から、同国内ではその時点ですでに、コロナウイルスによる影響が人々の精神面に出ていたことが明らかになった。

この調査結果をもとに、メンタルヘルスのさまざまな分野で活躍する専門家24人が共同で、英精神医学専門誌「ランセット・サイキアトリー」に意見論文を発表した。専門家らは、新型コロナウイルスからのネガティブな影響が精神面に出始めていると警告し、アプリなどデジタル技術を活用した介入が必要だと訴えている。

調査は3000人以上を対象に、「新型コロナウイルス流行により、精神面で心配なことはあるか」、「心の健康を保つために何かしているか」などについて尋ねた。

2つの調査のうち1つは、メンタルヘルスに関する英慈善団体MQ:トランスフォーミング・メンタル・ヘルスが実施。電子メールやソーシャル・メディア(SNS)を使い、2198人から回答を得た。2つ目の調査は、英調査会社イプソス・モリがオンラインで行ったもので、1099人が回答した。

「先行き見えない」、「景気の悪化」で不安

2つの調査結果をまとめた報告書によると、コロナウイルス感染拡大による精神面への影響で気になることとして多かった回答は、「不安」「孤立」「メンタル面が不調にならないか」「心の問題への支援や医療サービスを受けられなくならないか」「家族や人間関係」だった。

「不安」の主な原因は、「パンデミックの先行きが見えない」、「雇用や経済面」、「食料や医療の確保」、「自分や家族がコロナにかからないか・コロナで死なないか」、などだった。また、メディアやSNSでの解説を繰り返し、または強迫的に見てしまうことから、不安感がより刺激されるという人も多かったという。

「孤立」については、人と距離を置くことやロックダウンでの外出制限など、新型コロナウイルスの感染予防策として実施していることが、精神面に悪影響を及ぼすと心配している人が多いことが分かった。家族など大切な人と会えない、人と交流ができない、エクササイズができない、などを訴える声もあった。調査報告書は、ロックダウンが長期にわたる場合、心の健康を損なわないために、孤立や孤独に対処するための方策が必要だとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中