最新記事

環境負荷

「電気自動車は本当に環境にやさしいのか」との懐疑論があったが......

2020年4月9日(木)17時10分
松岡由希子

「電気自動車が温室効果ガスを増加させている」という説を払拭した...... 3alexd-iStock

<自動車の製造から解体までのライフサイクル全体で環境負荷を定量的に評価し、「電気自動車が温室効果ガスを増加させている」という説を払拭する研究が発表された>

電気自動車(EV)は、走行中、二酸化炭素や窒素酸化物などを一切排出しないため、一般的なガソリン車と比べて環境負荷が低いとされている。しかし、これまでには、電気自動車の製造工程やエネルギー源となる電気の発生プロセスで排出される二酸化炭素量をふまえ、「電気自動車は本当に環境にやさしいのか」との懐疑的な議論もたびたび起こっている。

自動車の製造から解体までのライフサイクル全体で環境負荷を定量的に評価

蘭ラドバウド大学らの研究チームは、2020年3月23日、学術雑誌「ネイチャー・サステナビリティ」において「世界の95%で、電気自動車は、ガソリン車よりも環境負荷が低い」との研究論文を発表した。

研究チームでは、欧州、米国、中国など、世界59の国と地域で、様々な車種を対象に、自動車の製造から使用、解体までのライフサイクル全体で環境負荷を定量的に評価する「ライフサイクルアセスメント」を実施し、電気自動車とガソリン車の温室効果ガスの排出量を比較した。

その結果、世界全体の道路交通の95%を網羅する53カ国で電気自動車のほうがガソリン車よりも温室効果ガスの排出量が少ないことがわかった。

スウェーデンやフランスなど、再生可能エネルギーや原子力発電で多くの電力をまかなっている国では、電気自動車のライフサイクル全体での平均排出量がガソリン車よりも70%少なく、英国でも30%程度低かった。一方、その例外として、ポーランドのような石炭火力発電に依存する国があげられている。

「電気自動車が温室効果ガスを増加させている」という説を払拭するもの

今後、世界各国で再生可能エネルギーへの転換がすすめば、電気自動車の環境負荷はさらに低下すると考えられる。研究チームでは、2050年までに、公道で走行する2台に1台は電気自動車になるだろうと予測。これによって、世界全体で、ロシアの年間二酸化炭素排出量に相当する1.5ギガトンの二酸化炭素排出量を削減できるという。

研究論文の筆頭著者であるラドバウド大学のフロリアン・クノブロッフ研究員は、一連の研究結果について「『電気自動車が温室効果ガスを増加させている』という説を払拭するものだ」と評価。共同著者である英ケンブリッジ大学のパブロ・サラス博士も「低炭素社会に向けたイノベーションへの理解は、有効な政策立案において不可欠だ」と指摘し、「この研究成果が英国内外の政策プロセスに活かされることを期待している」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中