最新記事

コロナショック

コロナ医療スタッフにあなたは「ありがとう」or「近寄るな」 パンデミックが暴く人間性

2020年4月24日(金)12時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

newsweek_20200423_222836.jpg

© 韓国で医療従事者を応援する「トップネチャレンジ」にはキム・ヨナなどの有名人も参加。Yonhapnews / YouTube

感染対策で注目される韓国では手話で感謝

20日にソーシャルディスタンスを保つ措置の緩和も発表され、封じ込めに成功したように見えるお隣りの韓国では、今医療陣を応援する「おかげ様でチャレンジ(덕분에 챌린지=トップネチャレンジ)」が話題を呼んでいる。

これは、Goodのように右手の親指を立て、左手の上に添えるポーズをSNSに写真を載せる。実はこれ、韓国手話で「尊敬と自負心」を表すポーズで、医療陣へ感謝の気持ちを表すというキャンペーンだ。今月16日韓国政府機関防疫センターが提案し、その後インターネット上では次々とこのポーズの写真と感謝のメッセージが投稿されている。

たった一人の応援者から

もっとも、そんな韓国でもコロナ拡散が始まった当初は、武漢からの帰国者を受け入れ先となった隔離施設のある忠淸南道アサン市民が猛反発し、反対運動が起こっていた。ブルドーザーを動員しての、座り込みなどのデモが行われ一時は騒然とした。

ところが、そんな報道を見た一人の男性の行動で事態は一転する。アサン市民イム・デヒョクさんは、今こそ助け合うべきではないかと「We are Asan!」「환영합니다.」(歓迎します)のプラカードを持った写真をSNSに投稿した。このことが話題となり、賛同するアサン市民が増え、次々とWe are Asan!と書かれた隔離者応援の写真投稿が始まった。そして賛同者が増えるにつれて、以前は反発していたデモ参加者も落ち着きを見せるようになっていった。

今回紹介した数々の心温まるエピソードは、ほんの一部であり、世界中では今現在もこのような助け合いや感謝の心が広がり、それは暗く憂鬱な毎日に一筋の光を与えている。しかしそれとは対照的に差別的な行動をとっている人が大勢いるのも事実だ。

今この状況下で人びとはどう行動しているか、周りを見渡してみてほしい。危機的状況のなかでこそ、その人間の本性が現れる。




20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中