最新記事

アメリカ経済

米就労者の6割がロックダウン失業1カ月で困窮する──5人に1人は1週間

Nearly 60 Percent of U.S. Workers Won’t Be Able to Meet Their Basic Needs.

2020年4月2日(木)14時45分
アレクサンドラ・ハッツラー

働けなくなったら1週間で困窮する人も Kevin Lamarque-REUTERS

<普段から貯蓄ゼロの綱渡り生活のため、家賃も払えず食べ物も買えなくなる>

アメリカの就労者の6割近くは、新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)で仕事ができない状態ば続けば、1カ月(あるいは、それより早く)で最低限の生活もできないほど経済的に困窮することが調査で分かった。

人事のプロの団体、米人的資源管理協会(SHRM)が4月1日に発表した調査結果によると、就労者の58%が30日も自宅隔離が続けば、家賃や光熱費を払えなくなり、食べる物すら買えなくなるという。

しかも就労者の5人に1人は外出制限が1週間続いただけで生活できなくなると答えている。

「生活への影響は甚大で、人々が感じる不安やストレスはいくら強調してもし足りない」と、SHRMのジョニー・テーラー・ジュニア会長兼CEOは言う。多くのアメリカ人は「給料日から給料日まで、ギリギリ持つかどうか」の綱渡り生活をしている、というのだ。

「データから明らかなように、このパンデミック(世界的な大流行)は2008年の金融危機よりもいろいろな意味で克服困難だ。いずれ回復するにせよ、非常に厳しい状況になると、多くの人がみている」

SHRMは3月12日から16日までに492人のアメリカの就労者を対象に調査を行なった。誤差は±4.34ポイント。集計にはアメリカの人口構成を反映するよう加重した数字を用いた。

中小企業がつぶれる

調査は3月27日に史上最大規模の2兆ドルの景気刺激策が米議会で成立する前に実施された。この経済対策により、就労者の生活困窮がいくらか「軽減される」可能性があると、SHRMは認めている。

2兆ドルのうち、2500億ドルは失業保険の拡大に充てられる。給付対象が広げられ、州政府が支給する失業保険に週600ドルが上乗せされることになる。さらに、家計支援として年収7万5000ドル以下の大人には1人に付き1200ドルの一時給付金が支給され、年収1万5000ドル以下の夫婦には2400ドルが支給される。

SHRMの調査では、中小企業が受ける甚大な痛手も浮き彫りにされた。アメリカの中小企業の半数は外出制限がまる1カ月続くと、従業員に給与を払えなくなる。中小企業の調査は3月13日から16日まで512の事業者を対象に実施されたが、この段階で半数以上の事業者が概ね10〜30%の売上減を見込んでいた。

景気刺激策では、従業員への給与の支払いを担保するため、中小企業への融資に3500億ドル近くが充てられる。スティーブン・ムニューシン財務長官は3月30日、中小企業向け融資は4月3日から実施するとFOXビジネス・ネットワークに述べた。

<参考記事>新型コロナ対策、「日本式」の特徴と評価
<参考記事>「コロナ失業」のリスクが最も高い業種は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使、ローマでのウクライナ復興会議に出席へ=イタ

ワールド

東南アジア諸国、米高関税適用受け貿易交渉強化へ

ビジネス

カンタス航空、600万人情報流出でハッカーから接触

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中