新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(10日現在)
■米GE、通期業績予想を撤回 新型コロナ巡る不確実性で
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は9日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)による不確実性を理由に、通期業績予想を撤回すると発表した。ただ、第1・四半期のインダストリアル部門のフリーキャッシュフローがおよそマイナス20億ドルになるとの予想は据え置いた。
■航空業界支援、米政府の「次の大型対策」 救済でない=財務長官
ムニューシン米財務長官は9日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている航空業界向け支援が連邦準備理事会(FRB)による中小企業向け支援に続く「次の大型対策」との認識を示した。
■中国、新型コロナ検査強化へ 再発リスクに警戒
中国政府は、新型コロナウイルスが国境付近から拡大するのを防ぐため、対策を強化する方針。同国では一部地区で新たなクラスター(感染者集団)が発生しており、再発リスクが依然残っている。
■カナダ、新型コロナ死者最大2.2万人も 3月は100万人の雇用喪失
カナダ保健当局は9日、同国の新型コロナウイルス感染症による死者が最終的に1万1000人─2万2000人に達する可能性があるとの見通しを示した。
■英中銀、市場機能不全時に政府に融資へ 新型コロナで一時的措置
イングランド銀行(英中銀)は9日、新型コロナウイルス対応の一時的な措置として、政府が国債発行による資金調達が困難になった場合、政府に資金を融資すると表明した。2008年の世界金融危機時に使った措置を再び導入する。
■サウジ、欧州石油大手4社の株式取得=関係筋
関係筋によると、サウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)は、欧州の石油大手4社の株式を取得した。
■サハラ以南のアフリカ諸国、2020年は25年ぶり景気後退に=世銀
世界銀行は9日、新型コロナウイルス感染拡大により、今年はサハラ以南のアフリカ諸国が25年ぶりにリセッション(景気後退)入りするとのレポートを発表した。
■スペインのコロナ禍に好転の兆し、新たな経済対策を提示へ=首相
スペインのサンチェス首相は9日、新型コロナウイルス流行に縮小傾向が見えつつあると述べ、全政党に対し、危機後の経済復活に向けて団結するよう求めた。
■スペインの新型コロナ死者が1万5000人突破、新たな死者数は減少
スペイン保健省によると、同国の新型コロナウイルス感染による死者数は9日現在、683人増加して計1万5238人となった。8日の死者数は757人で、新たな死者数は減少した。
■英中銀、市場機能不全時に政府に融資へ 新型コロナで一時的措置
イングランド銀行(英中銀)は9日、新型コロナウイルス対応の一時的な措置として、政府が国債発行による資金調達が困難になった場合、政府に資金を融資すると表明した。2008年の世界金融危機時に使った措置を再び導入する。
■イタリア、月末までにコロナ対策の一部制限を緩和も=首相
イタリアは、新型コロナウイルス感染を封じ込めるための外出制限措置の一部を、月末までに段階的に緩和する方向だ。コンテ首相が9日、BBCの番組で述べた。
■中国自動車市場、新型コロナの影響から徐々に回復へ=当局者
中国の複数の当局者は9日、世界最大の規模を持つ国内自動車市場について、新型コロナウイルス問題で短期的に下押し圧力にさらされているものの、徐々に回復し、長期的な安定を達成するとの見通しを示した。
■上海市、中学・高校を27日から順次再開へ
上海市の教育当局者によると、市内の学校が4月27日から順次再開される。
■中国の輸出入、3月は改善=商務省報道官
中国商務省の高峰報道官は9日、同国の輸出入が3月は改善したと述べた。詳しい内容は説明しなかった。
*内容を追加して再送します。

【関連記事】
・新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由
・ニューヨーク感染爆発にピークアウトの兆し 強力な「人出減らし作戦」が奏功か
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

アマゾンに飛びます
2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?