最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(10日現在)

2020年4月10日(金)18時05分

■仏、ICU利用の新型コロナ感染者が減少=保健省

フランス保健省は9日、国内で集中治療室(ICU)を利用している新型コロナウイルス感染数が、最初の感染確認以降で初めて減少に転じたと発表した。ただ新型コロナ感染による高齢者施設での死者は2日間で50%を超す増加となった。

■一部アフリカ諸国、新型コロナ拡大が近くピークの恐れ=WHO

世界保健機関(WHO)は9日、一部アフリカ諸国で新型コロナウイルスの感染拡大が向こう数週間でピークに達する恐れがあるとし、新型ウイルス検査を直ちに拡大させる必要があるの認識を示した。

■米上院、中小企業追加支援9日の可決断念 共和・民主の見解に相違

米議会上院は9日、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥っている中小企業に対する2500億ドルの追加支援について、共和、民主両党が見解の相違を埋められなかったことで、この日のうちの可決を断念した。

■米、5月にも経済活動再開の可能性=ムニューシン財務長官

ムニューシン米財務長官は9日、5月にも経済活動の再開に着手する可能性があるとの見方を示した。ただ多くの医療専門家は新型コロナウイルスの封じ込めに向け、事業閉鎖やソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)措置をより長期間維持する必要があると指摘している。

■イタリア、新型コロナ死者・感染者の増加ペース加速

イタリア保健当局は9日、新型コロナウイルス感染症による死者が610人増加し、前日の542人から増加ペースが加速したと明らかにした。新規感染者数も4204人と、前日の3836人から増加し、1日の増加としては5日以来最多となった。

■米FRB、経済の完全な回復まであらゆる手段行使=パウエル議長

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は9日、新型コロナウイルスの感染拡大によるダメージから米経済が完全に回復し始めるまで、FRBは利用可能なあらゆる手段を使い続けるとの姿勢を示した。

■米FRB、一般企業と地方政府に資金供給 2.3兆ドルの緊急措置

米連邦準備理事会(FRB)は9日、新型コロナウイルス感染拡大への対応策の一環として、地方政府のほか、中小企業を含む一般企業に対する総額2兆3000億ドルの支援策を打ち出した。

■新型コロナの米死者、約6万人にとどまる可能性=ファウチ氏

米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は9日、新型コロナウイルス感染症による米国内の死者が従来予想を下回る6万人程度にとどまる可能性があるとの見通しを示しつつも、時期尚早な経済活動の再開をけん制した。

■OPECプラス、日量2000万バレルの減産協議 世界供給の2割

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は9日、新型コロナウイルス流行などを受けた原油価格急落に対応するための協議を始めたが、ロシア筋によると、最大で日量2000万バレルに上る減産を協議するという。

■ECB、新型コロナの緊急支援対策で意見に相違=議事要旨

欧州中央銀行(ECB)が9日に公表した3月18日の緊急理事会議事要旨によると、政策当局者は新型コロナウイルスの危機によってユーロ圏経済が急速に悪化していることに懸念を示す一方、緊急対策について意見が分かれていたことが明らかになった。

■WHO、年内の新型コロナ対策費に10億ドル超を要請へ=外交官

世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルス対応に必要な年末までの資金として、10億ドルを超える拠出を近く求める準備を進めている。外交筋が9日明らかにした。

【関連記事】
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
・イタリア、新型コロナウイルス死者・新規感染がペース再加速
・新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由
・シンガポール、教員に「ズーム使用停止」命じる オンライン授業中に重大事案が発生
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独仏、ロシアが停戦拒否なら制裁強化と警告 エネルギ

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、CPI伸び鈍化もインフレ見

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中