最新記事

新型コロナウイルス

ニューヨーク感染爆発にピークアウトの兆し 強力な「人出減らし作戦」が奏功か

Cuomo Says New York Is Flattening the Coronavirus Curve.

2020年4月9日(木)16時10分
マシュー・インペリ

タイムズ・スクエアがゴーストタウンになるほどの強硬策が奏功した? Mike Segar-REUTERS

<世界最悪の新型コロナ感染爆発と戦ってきたニューヨーク州で、感染がピークアウトしたかもしれない。死者数は急増し続けているのに、その根拠とは>

ニューヨーク州民の行動のおかげで、新型コロナウイルスの感染拡大カーブが平坦化し始めた──ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事は4月8日の記者会見でこう語った。つまり、感染者の増加ペースに歯止めがかかったかもしれないというのだ。

「私たちは劇的な措置を講じた。ニューヨーク州は学校や事業所・店舗を一時閉鎖し、州民には外出をやめて『社会的距離』を取るよう呼びかけた。それが効果を上げ始めた」と、クオモは州民に語りかけた。

「(感染者増加の)カーブは平坦化している。再度それを確認できた。私たちが厳しい制限に耐えたからだ。ただし、気を緩めれば、カーブはたちまち急上昇をし始めるだろう。このカーブは私たちの日々の行いと忠実に反映するのだ」

ニューヨーク州民の我慢が実った、と話すクオモ州知事


カーブの平坦化が意味するのは、感染者数がすぐに減り始めることではない。1日当たりの新たな感染者数の増え方、つまりカーブの傾斜が徐々に緩やかになっていく、ということだ。そしていずれピークに達し、その先はカーブも下向きになる。

「入院を要する患者は減っている。日々の増減だけではなく、3日間の平均を出して傾向を見ているが、ここでも減少が認められた。ここでも、平坦化が起きているということだ。(医療崩壊寸前だった)病院の収容余力もこれまでになく余裕ができ、より多くの患者を受け入れられるようになった」

死者はまだまだ増える

「引き続き最大限の努力をし、しっかりと自制しなければならない」と、クオモは強調した。

一方で、州の24時間の死者数は最多を記録した。4月6日のニューヨーク州の死者は779人に上り、クオモは「恐ろしい」状況だと述べた。だがこれは、感染カーブの平坦化という良いニュースと矛盾しない。

クオモによればこれは、人工呼吸器で命をつなぎながら長期入院していた患者が次々と寿命を迎えている結果だという。「今後も死者数は増え続けるだろう」と、クオモは述べた。「入院患者数は減り始めても、11日間、あるいは14日間、あるいは17日間も入院していた患者が亡くなっていくため、死者数は増える。それが今の状況だ」

ニューヨーク州の感染者数は今も全米最多だ。ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、州内の感染者数は累計14万人を上回り、死者数は少なくとも1万3007人に上る。

<参考記事>感染爆発のニューヨーク州知事「人工呼吸器あと6日分」
<参考記事>新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く

20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、米早期利下げの思惑が支援 ハイテク

ワールド

高市首相、放漫財政を否定 為替は「状況見て必要な手

ワールド

マクロスコープ:米中接近で揺れる高市外交、「こんな

ビジネス

英中銀のQT、国債利回りを想定以上に押し上げ=経済
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中