最新記事

OPECプラス

ロシアの原油減産拒否の標的は米シェール業界

Putin Targets U.S. Fracking With Oil Price War

2020年3月9日(月)17時55分
ジェイソン・レモン

原油値下げ競争で負けるのはどちらか(2019年6月、大阪で会談したプーチンとトランプ) Kevin Lamarque-REUTERS

<原油価格が急落すれば米シェール業界は利益が上がらなくて弱り、トランプの再選も阻止できる、というのがプーチンの計算?>

新型コロナウイルスの感染拡大により株価が乱高下する中、アメリカ経済にとってさらなる頭痛の種が出現した。

OPEC(石油輸出国機構)加盟国とロシアなど非加盟産油国からなる「OPECプラス」は6日、ウイーンで会合を開いた。会合ではサウジアラビア率いるOPEC側が、原油価格の維持のために減産強化を働きかけたのに対し、ロシアは拒否。これにより原油相場は6日、過去5年間で最大の下げ幅を記録した。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、価格が大幅に下落してもロシア経済は乗り切れるとの考えを明らかにしたが、専門家の中には、原油価格が年内に20ドルまで下がると予想する向きもある。

ロシアが減産を拒んだのは、価格下落でアメリカのシェールオイル生産者を痛めつけ、ロシアとドイツをつなぐ天然ガスパイプライン建設計画をめぐるアメリカ政府の制裁措置を遅らせるという2つの狙いがあるとの見方も出ている。

「ロシア政府はアメリカのシェールオイル生産業者の行く手を阻み、パイプラインに余計な口出しをしたアメリカを罰するためにOPECプラスを犠牲にすることを選んだ」と、ロシア国立のシンクタンク「世界経済国際関係研究所」のアレクサンドル・ディンキン所長はブルームバーグに語った。

サウジアラビアも値下げを挑んだ

プーチンは8日、財務・エネルギー関連の閣僚の会合で「わが国は新たなシナリオに備える必要がある」と述べたとロシアのテレビ局RTは伝えている。プーチンは、今の状況がどれだけ続くかは不明だとしつつ、ロシア経済はいかなる影響にも対応できると自信を見せたという。

シンクタンク、ジオポリティカル・フューチャーズのジョージ・フリードマン会長は本誌に対し、ロシアが減産に応じなかったのは、どちらかというと新型コロナウイルスによる経済への悪影響と戦うためであって、アメリカを叩こうという意図はなかったと語った。

「サウジアラビアは原油価格の上昇を狙って減産を働きかけたが、ロシアとしては価格が急騰するわけでもないのに応じることはできなかった」とフリードマンは言う。「だがコロナウイルスによる値下げ圧力がある以上、価格は安定しないとロシア政府は計算し、サウジの要請を断ったのだと思う。アメリカに打撃を与える意図はなく、ロシア経済を守ろうとしただけだ」

トランプ政権の下でアメリカは、サウジアラビアとロシアを追い越して世界最大の産油国となった。水圧破砕法を利用したシェールオイルの生産が広まったことが主な理由だ。サウジアラビアは2014年に増産によって原油価格を大幅に下落させることでシェール生産者を潰し、産出量首位の座を奪還しようとしたが失敗。アメリカの原油生産はサウジアラビアが予想するよりすぐに回復した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中