最新記事

新型コロナウイルス

【新型肺炎】東京五輪開催、間に合うか? ロンドンが代替開催に名乗り

Will the 2020 Olympics be Cancelled?

2020年2月20日(木)17時40分
ダン・キャンチアン

WHO(世界保健機関)のアドバイザーも務めた押谷が最も懸念しているのは、「武漢タイプ」の集団発生がアフリカかアジアのほかの地域で起きる事態で、そうなれば東京五輪の開催は難しくなると見ている。

「今はそうした事態を防ぐために全力を尽くすべきだ」

IOCは今後5カ月間に可能なあらゆる措置を取ると述べ、五輪開催に自信を示している。

「われわれはWHOと連絡を取り、IOCの医学専門家とも協議を続ける......関連当局、特に日本と中国の当局が状況に対処するために必要なあらゆる措置を取ることに全幅の信頼を置いている」

日本では3月から19のテストイベント(この夏の五輪に向けた最終的なリハーサル)が行われる予定だが、現時点ではすべて予定どおり実施できるか分からない。

1896年にアテネで近代五輪の歴史が幕を開けて以来、第1次・第2次大戦中を除いて、オリンピックが中止されたことは一度もない。

冷戦の緊張がピークに達した時期でさえ例外ではない。1980年のモスクワ大会は、旧ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して、アメリカとそれに賛同する65カ国がボイコットし、その報復として旧ソ連圏の国々が4年後のロサンゼルス大会をボイコットしたが、大会自体は決行された。

冬季五輪も2つの大戦中に中止されただけだ。ただ、1976年の大会は米コロラド州デンバーで開催されるはずだったが、招致決定後に財政負担や環境破壊で住民が反対運動を起こし、オーストリアのインスブルックに場所を変更された。

ロンドンが代替開催も?

ブラジルのリオデジャネイロで開催された前回の夏季五輪では、同国で猛威を振るっていたジカ熱の感染を警戒して、自転車競技のティジェイ・バン・ガーデレン、ゴルフのダスティン・ジョンソン、ジョーダン・スピースらアメリカの選手、イギリスのゴルファーであるローリー・マキロイ、テニスのスター選手のミロシュ・ラオニッチ、シモナ・ハレプ、カロリナ・プリスコバらが参加を見合わせた。

やはり新型のコロナウイルスによるSARS(重症急性呼吸器症候群)の集団発生で、中国南部で350人近い死者が出た2003年には、国際サッカー連盟(FIFA)は中国で開催される予定だった女子ワールドカップを前回の開催国アメリカで行うことにした。2月20日には、ロンドン市長選の主要候補2人が、東京開催が無理になった場合は、2012年の五輪主催国として代替開催の用意があると名乗りを上げた。

WHO西太平洋地域事務局長を務めた感染症の専門家・尾身茂は2月13日、夏までに感染拡大が収まっているかどうか現時点で予測することはほぼ不可能だと述べた。

「率直に言って、今は新型肺炎が五輪開始前に終息すると判断するに足る十分な科学的根拠はない」

尾身は「いつ終息するかを論じることには意味がない」として、ウイルスが既に日本に広がっているという前提で対策を立てねばならない、と警告した。

20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中