最新記事

フィリピン

新型肺炎で死者が出たフィリピンでドゥテルテと中国への反感が噴出

Anti-Chinese and anti-American conspiracy theories have followed the first death.

2020年2月12日(水)19時26分
ニック・アスピンウォール(ジャーナリスト)

フィリピンでコロナウイルスによる初の死者が発表された翌日、マスクを求める人々が薬局に押しかけた Eloisa Lopez-REUTERS

<コロナウイルスへの対応で国が二分するフィリピン。最初の死者が出て以来、中国に遠慮して対策が遅れたように見えるドゥテルテ大統領への反感と中国に対する積年の恨みは強まるばかり>

フィリピンは2月2日、昨年末に中国中部の武漢市で発生した新型コロナウイルスによる感染者1人の死亡を発表、中国本土以外で初の死亡例となった。このニュースをきっかけに、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領に対する国民的な抗議行動が発生し、中国系の国民に対する長い人種差別という傷がまた開いた。

迅速なウイルス対策に及び腰ともみえるドゥテルテの態度は、中国政府に対する近年の融和姿勢と関係しているとみられており、ハッシュタグ#OustDuterte(ドゥテルテをやめさせろ)がツイッターでトレンド入りした。新型ウイルスの感染拡大は、ドゥテルテ政権に対する国民の信頼を揺るがせているだけではない。もともと緊張をはらんでいた一般フィリピン人とチノイと呼ばれる中国系フィリピン人、そしてフィリピン在住の中国人数十万人との関係を悪化させている。

中国系フィリピン人はフィリピン社会にうまく溶け込んでいるが、比較的裕福であることと、昔からエリート層に食い込んでいることから、折々に反感が向けられることがある。

ドゥテルテは当初、中国人の入国を制限したくないと発言したが、その1日後の1月31日に、感染地域である中国湖北省からの旅行者の入国禁止を発表した。2日後、入国禁止は中国、香港、マカオからのすべての外国人に拡大された。

ウイルスに感染した中国人2人が武漢から香港経由で1月21日にマニラに到着し、フィリピンの3つの州を旅した後に入院したのは1月25日だったから、入国禁止措置がとられたのは感染者の発覚からだいぶ後だったことになる。この中国人2人のうち男性は、2月1日にウイルスが原因で死亡した。

及び腰の対策に広がる怒り

2月7日の時点で、フィリピンでは3件の感染が確認されており、感染の可能性がある215人が監視下にある。

入国禁止措置が取られる前から、政府に対する反発は激しくなっていた。フィリピン国民は感染が国内に広がることを心配していたが、フランシスコ・デュケ保健長官は、中国の観光客の入国を一時的に禁止するという考えを拒否し、それは「政治的および外交的影響」を引き起こすと発言した。

政府の対応の遅さと、それに対する国民の抗議をきっかけに、ドゥテルテは中国に甘すぎて、フィリピン人の権利と主権の保護を犠牲にしているという長年の不満に火がついた、とフィリピン大学ディリマン校のハーマン・クラフト准教授(政治学)は言う。

ドゥテルテは人気のある政治家だが、フィリピンが領有権を主張する南シナ海に中国海軍が侵攻した際の緩い対応や、同海域に中国による人工島建設することを許したこと、大型のインフラ建設プロジェクトに関して中国企業の高利貸付契約に署名したことには批判が多い。

「大統領はフィリピン人を守ることより、中国の感情を傷つけることを気にしていた。そのせいでウイルスに感染した可能性のある人がたくさん入国したかもしれないという印象がある」と、クラフトは語った。

<参考記事>新型コロナウイルスがアパートの配管を通じて空気感染?(香港)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時4万3000円回復 米関

ビジネス

インタビュー:先端素材への成長投資加速、銅製錬は生

ワールド

韓日米、15日から年次合同演習実施 北朝鮮の脅威に

ビジネス

トランプ氏対FRBの構図、市場が波乱要素として警戒
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中