最新記事

スコットランド

「スコットランド独立」は得策か

British Election Impact: If UK Leaves Europe Could Scotland Depart UK?

2019年12月17日(火)15時20分
パラシュ・ゴシュ

「EU離脱を止めよう」と書いたサインの前で演説するスコットランド自治政府のスタージョン首相(12月5日) Russell Cheyne-REUTERS

<先の英総選挙で追い風を受けたスコットランド独立派だが、独立後の展望は彼らが信じるほど明るくはない?>

12月12日の英総選挙で躍進したスコットランド民族党(SNP)の二コラ・スタージョン党首が、スコットランド独立の是非を問う2度目の住民投票の実施を要求している。

SNPは今回、スコットランドの全59議席のうち、2017年の総選挙から11議席増の47議席を獲得。スタージョンは、SNPの勝利は住民投票を求める「有権者の新たな、力強い負託」に等しいと主張した。スコットランドでは2014年にも独立の是非を問う住民投票が実施されているが、この時は賛成44.7%、反対55.3%で独立が否決された。

ボリス・ジョンソン英首相は今回の選挙の直後にスタージョンと話をして、2度目の住民投票に反対の旨を改めて主張。ジョンソンの報道官は、次のような声明を発表した。「首相はスコットランドが2度目の住民投票を実施することに今も反対だとはっきり伝え、分断や不安定な状態に逆戻りしたくないと望む多くのスコットランド市民を支持すると表明した。また2014年の住民投票の結果は明白であり、それを尊重すべきだとも述べた」

テリーズ・コフィー労働・年金相も、保守党が政権を執る今後5年間、スコットランドで独立の是非を問う住民投票が行われることはないと明言した。

それでもスタージョンは、スコットランドには2度目の住民投票を実施する権利があると主張しており、近いうちにその認可を英政府に求める準備をするつもりだと語った。

賛成派「独立国家として十分にやっていける」

「12日にSNPに投票した全ての人が独立を支持するとは言わない。だが今回の選挙では、スコットランドは自分たちの未来を選ぶ権利を有するべきであり、私たちが支持しなかった保守党政府に我慢する必要はなく、EU離脱を受け入れる必要もないのだという有権者の強い意思が示された」と彼女は主張した。

実際に保守党は、イングランドではたやすく勝利したものの、スコットランドでは前回2017年の13議席から7議席を減らした(労働党はさらにひどく1議席しか維持できなかった)。

保守党はスコットランドの独立を認めない立場を示しているが、スコットランドでは英政府から解放されたいという声が高まっている。

法学部の学生でジャーナリストのマイケル・グレイは、スコットランドはEU離脱に反対で、2度目の住民投票に向けて機は熟していると言う。

「スコットランドには、独立国として繁栄するのに十分な規模と経済力と知恵がある」と彼はメトロ紙に書いた。「我々には石油や天然ガス、再生可能エネルギーといったエネルギー資源が豊富だ。食品・飲料部門は世界的に成功している。世界有数の大学が幾つもあるし、独立した法体系や大手金融機関もある。観光地としても人気が高い。ひどい政府とEU離脱の恐怖から逃れるために、スコットランドは急いで独立する必要がある」

<参考記事>離脱強硬派ジョンソン勝利でイギリス「連合王国」解体か
<参考記事>本場スコットランドで味わう至高のスコッチ旅

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-アングル:総強気の日本株、個人もトレンドフォ

ビジネス

アングル:グローバル企業、中国事業の先行き悲観 国

ビジネス

日銀、25年度GDPを小幅上方修正の可能性 関税影

ビジネス

英政府、年金基金20団体と連携 26億ポンドを国内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中