最新記事

スコットランド

「スコットランド独立」は得策か

British Election Impact: If UK Leaves Europe Could Scotland Depart UK?

2019年12月17日(火)15時20分
パラシュ・ゴシュ

「EU離脱を止めよう」と書いたサインの前で演説するスコットランド自治政府のスタージョン首相(12月5日) Russell Cheyne-REUTERS

<先の英総選挙で追い風を受けたスコットランド独立派だが、独立後の展望は彼らが信じるほど明るくはない?>

12月12日の英総選挙で躍進したスコットランド民族党(SNP)の二コラ・スタージョン党首が、スコットランド独立の是非を問う2度目の住民投票の実施を要求している。

SNPは今回、スコットランドの全59議席のうち、2017年の総選挙から11議席増の47議席を獲得。スタージョンは、SNPの勝利は住民投票を求める「有権者の新たな、力強い負託」に等しいと主張した。スコットランドでは2014年にも独立の是非を問う住民投票が実施されているが、この時は賛成44.7%、反対55.3%で独立が否決された。

ボリス・ジョンソン英首相は今回の選挙の直後にスタージョンと話をして、2度目の住民投票に反対の旨を改めて主張。ジョンソンの報道官は、次のような声明を発表した。「首相はスコットランドが2度目の住民投票を実施することに今も反対だとはっきり伝え、分断や不安定な状態に逆戻りしたくないと望む多くのスコットランド市民を支持すると表明した。また2014年の住民投票の結果は明白であり、それを尊重すべきだとも述べた」

テリーズ・コフィー労働・年金相も、保守党が政権を執る今後5年間、スコットランドで独立の是非を問う住民投票が行われることはないと明言した。

それでもスタージョンは、スコットランドには2度目の住民投票を実施する権利があると主張しており、近いうちにその認可を英政府に求める準備をするつもりだと語った。

賛成派「独立国家として十分にやっていける」

「12日にSNPに投票した全ての人が独立を支持するとは言わない。だが今回の選挙では、スコットランドは自分たちの未来を選ぶ権利を有するべきであり、私たちが支持しなかった保守党政府に我慢する必要はなく、EU離脱を受け入れる必要もないのだという有権者の強い意思が示された」と彼女は主張した。

実際に保守党は、イングランドではたやすく勝利したものの、スコットランドでは前回2017年の13議席から7議席を減らした(労働党はさらにひどく1議席しか維持できなかった)。

保守党はスコットランドの独立を認めない立場を示しているが、スコットランドでは英政府から解放されたいという声が高まっている。

法学部の学生でジャーナリストのマイケル・グレイは、スコットランドはEU離脱に反対で、2度目の住民投票に向けて機は熟していると言う。

「スコットランドには、独立国として繁栄するのに十分な規模と経済力と知恵がある」と彼はメトロ紙に書いた。「我々には石油や天然ガス、再生可能エネルギーといったエネルギー資源が豊富だ。食品・飲料部門は世界的に成功している。世界有数の大学が幾つもあるし、独立した法体系や大手金融機関もある。観光地としても人気が高い。ひどい政府とEU離脱の恐怖から逃れるために、スコットランドは急いで独立する必要がある」

<参考記事>離脱強硬派ジョンソン勝利でイギリス「連合王国」解体か
<参考記事>本場スコットランドで味わう至高のスコッチ旅

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中