最新記事

イラク

非暴力・非宗派のイラク反政府デモがもたらす希望と混乱

Between Hope and Fear

2019年12月12日(木)19時45分
伊藤めぐみ(イラク在住ジャーナリスト)

頭から血を流す抗議者を救助する医療関係者 AHMED JADALLAH-REUTERS

<宗派対立が激しかったイラクで非暴力・非宗派のデモが頻発。抗議者がつくり上げた秩序はこの国の新たな希望になるのか>

それは一瞬、「学園祭」のように見えた。チグリス川沿いにテントが張られ、炊き出しのトマトスープが振る舞われる。あちこちに設置されたスピーカーからはアラブ音楽が爆音で流れる。

通り沿いで「私たちは国が欲しい」とアラビア語でプリントされたTシャツを販売する男性がいた。「普段は花屋をしているんだけどね」。そう朗らかに言った後にこう付け加えた。「昨日、深夜近くまで店を開いていたときに、通りの向こう側に爆弾のようなものが落ちてきたよ」

ここは11月中旬のイラクの首都バグダッド。反政府抗議運動の現場だ。

あらゆる層が集まるデモに

一連の反政府抗議運動は10月上旬に始まった。既に死者は400人を超え、アデル・アブドル・マフディ首相が辞任する事態に発展している。

イラクは2003年のイラク戦争後、激しい宗派対立に苦しんできた。新政権はそれまでサダム・フセインの政権に弾圧されてきたシーア派が中心となり、不満を募らせたスンニ派の一部がテロ組織のアルカイダや「イスラム国」に取り込まれた。分断された社会では、宗教指導者や政党がかつてなく力を持ち、政権への抗議運動はこれまで彼らを中心に行われてきた。

しかし今回のデモは毛色が違う。まず抗議行動の雰囲気が明るく、多種多様な人たちが集まっているのだ。

抗議運動に来る人たちがまず集まるのは「タハリール広場」。普段は車通りの多いロータリーだが、デモの今は歩行者天国になっている。

明るいピンクのシャツに白いパンツルックの2人連れの女性がイラク国旗を持っているのに出くわした。

「私たちはキリスト教徒。いつもはこの向こうの教会に行くけど、今日はデモに来た。失業問題が深刻で、息子たちはもう成人しているのに仕送りが必要な状況。これはイラクの問題で、宗教や宗派は関係ない」

今回のデモの要求は、まず高い失業率の改善だ。イラクの若者の失業率は36%に上る。次に汚職の撲滅。イラクは世界の汚職ランキングで180カ国中12位に位置し、汚職によって公共インフラの整備が進んでいないと人々は考える。

そして、これらのデモが拡大したきっかけに、イスラム国掃討作戦に貢献した人気の軍人アブドゥル・ワハッブ・サアディの解任への抗議がある。サアディはシーア派だが、汚職まみれの政治家と違い、宗派を超えて信頼されていた人物だった。現政権の都合で突然解任されたことに人々は怒った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周

ワールド

収監中の香港紙創業者・黎智英氏の救出を検討=トラン

ビジネス

米アプライド、8―10月期売上高見通しは市場予想下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中