最新記事

核廃絶

ローマ教皇フランシスコが長崎・広島訪問 爆核兵器廃絶訴え

2019年11月25日(月)09時30分

ローマ教皇フランシスコは24日、被爆地の長崎を訪れて演説し、核兵器所有は平和への望みへの最良の答えではないと述べ、核兵器廃絶を訴えた(2019年 ロイター/Remo Casilli)

ローマ教皇フランシスコは24日、被爆地の長崎と広島を相次いで訪れて演説し、核兵器保有は倫理に反しており、戦争目的の原子力使用は人類と自然に対する犯罪だと述べ、核兵器廃絶を訴えた。

長崎で教皇は、2017年採択の核兵器禁止条約への支持を改めて表明した。同条約は、国連加盟国の3分の2近い国や地域が賛成したが、核抑止力が損なわれると主張する核保有国などは不参加となっている。

教皇は爆心地公園でのスピーチで「核兵器や大量破壊兵器を所有することは、(平和と安定への望みへの)最良の答えではない」と指摘。「わたしたちの世界は、手に負えない分裂の中にある。恐怖と相互不信を土台とした偽りの確かさの上に、平和と安全を築こうとしている」が、「国際的な平和と安定は、相互破壊への不安や、壊滅の脅威を土台とした、どんな企てとも相入れない」と述べた。

教皇は「ここ(長崎)は、核兵器が人道的にも環境にも悲劇的な結末をもたらすことの証人である町。軍備拡張競争に反対する声は、小さくともつねに上がっている」などと語りかけた。

軍備拡張競争は貴重な資源の無駄遣いだと表明。「何百万という子どもや家族が人間以下の生活を強いられている」一方で、武器の製造に財が費やされているという状況は「途方もないテロ行為」と語った。

広島の平和記念公園での集いでは「ここでは一瞬の閃光と炎によって余りにも多くの男女、余りにも多くの夢や希望が消滅し、影と沈黙だけが残った」と情緒的に訴えた。

戦争目的の原子力使用について「人類の尊厳や地球の未来に対する犯罪であることが、かつてないほど明確」で、核兵器保有と同様に「倫理に反する」と強調した。

*内容を追加しました。



[広島 24日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20191126issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月26日号(11月19日発売)は「プラスチック・クライシス」特集。プラスチックごみは海に流出し、魚や海鳥を傷つけ、最後に人類自身と経済を蝕む。「冤罪説」を唱えるプラ業界、先進諸国のごみを拒否する東南アジア......。今すぐ私たちがすべきこととは。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中