最新記事

終末期

ホスピスなのに最期は孤独死!?

For-Profit Hospices Fail to Visit Dying People in Their Final Days: GAO

2019年11月20日(水)17時50分
ブレイク・ドッジ

死は安らかに迎えたい Obencem/iStock.

<ホスピス(緩和ケア)なのに肝心の死に際はケアなし──営利目的のホスピスでそんな実態が浮かび上がった>

営利目的の民間ホスピス(緩和ケア)の多くが、在宅の患者が亡くなる前の3日間に訪問ケアを行っていなかった。米会計検査院(GAO)が最近発表した報告書で判明した。こうした業者の数は80にのぼったという。

GAOの調査は、米保険福祉省内の部署「メディケアおよびメディケイド・サービスセンター(CMS)」から2017年に給付を受けたホスピス業者を対象としたもの。患者の痛みの緩和程度など、ケアの質については営利ホスピスと非営利ホスピスの間に大きな違いはなかった。だが営利ホスピスでは、亡くなる直前に患者を退院させていた施設が450以上あった。

ホスピスについて問題が明るみ出たのはこれが初めてではない。今年初めに米観察総監室(OIG)が実施した全米調査でも、スタッフの資格審査を怠るなど深刻な不備があるホスピスが全体の18%に達した。

GAOの報告書によれば、ホスピスを退院して在宅ケアに切り替えた患者が亡くなるまでの72時間に、正看護師や医師が1度も患者を訪問しなかったケースは、民間では80団体に達した。一方、非営利団体の場合は3団体にとどまったという。

営利、非営利を問わず、ホスピスは大半の対象患者を訪問し、終末期のケアを提供していた。しかし、訪問しなかったホスピスでは、死を待つ患者少なくとも800人とその家族が放置されたという。

<参考記事>介護施設で寝たきりの女性を妊娠させた看護師の男を逮捕

在宅でも重要な緩和ケア

「自宅で死を待つ患者に対するホスピスからの訪問は、質の高いケアを提供する上で不可欠とされている」と、GAOは述べる。「こうした訪問は、感情面をサポートし、死の兆候や死に至る経過について患者の家族があらかじめ知識を深めておくためにも重要だ」

亡くなるまでの1週間に、ソーシャルワーカーや聖職者、宗教カウンセラーを1度も派遣していなかった民間施設は55にのぼり、対象の患者は600人以上に達した。

<参考記事>「インスリンと家賃が同じくらい高い」アメリカから、糖尿病患者がカナダに買い出しに行ったら

ベビーブーム世代が高齢になる中、ホスピスに対するメディケア(高齢者医療保険制度)の支出額も、ホスピスを利用するメディケア受給者の数も急増している。

GAOの指摘によると、「メディケアおよびメディケイド・サービスセンター(CMS)」では、検査官に対し、ホスピスのサービスの質に関する情報を記録するよう指導していない。これでは、ケアの質が劣るホスピスへの指導が行き届かない恐れがある。また、問題のある業者に対してCMSが取れる懲罰措置は、医療費払い戻し制度そのものからの追放しかない。これは、ほとんど場合、違反の中味と比較して罰が重すぎる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中