最新記事

不服従運動

温暖化に抵抗する新ムーブメント「絶滅への反逆」が世界で一斉デモ

Extinction Rebellion Groups Hold Worldwide Climate Change Protests

2019年10月10日(木)15時10分
ジェフリー・マーティン

「絶滅への反逆」デモに参加したドイツの団体。赤は犠牲になる血の色だという(ベルリン) REUTERS/Christian Mang

<体を張って大々的にアピールするが非暴力、という市民運動に世界が注目>

気候変動の危機を訴える「エクスティンクション・リベリオン(絶滅への反逆)」は2018年、幾つもの大規模な抗議デモを組織した市民運動だ。地球を表す円の中に、種の絶滅回避まで残り時間が少ないことを意味する砂時計を入れた絵をシンボルに掲げる彼らは、イギリスやアメリカ、オーストラリアをはじめとする72カ国に400を超えるグループがあるとしている。

この「絶滅への反逆(略称はXR)」とは何なのか。そして彼らの目標は何なのだろうか。

同運動のイギリス支部のウェブサイトはXRについて、「大量絶滅を阻止し、社会の崩壊リスクを最小限に抑えるために、非暴力の市民的不服従活動を展開する国際的な運動」と説明している。

彼らは抗議行動の中で、気候変動への対策を求めると同時に、多くの人権問題についても変革を要求している。

XRが初めて抗議デモを行ったのは2018年11月。場所はロンドンで、活動家たちがテムズ川に架かる主な5つの橋を占拠した。85人の活動家が逮捕された。

「大々的な」市民的不服従を奨励

彼らのイデオロギーは、ソーシャルメディアや各国での報道を通じて、あっという間に広まった。活動基盤の拡大とともにXRは2019年4月、「インターナショナル・リベリオン(国際的な反逆)」と銘打って各国で一斉に大規模デモを実施した。

ロンドンでは、ロンドンのピカデリー・サーカスやオックスフォード・サーカス、ウォータールー橋やマーブルアーチ、議会議事堂前の広場周辺を11日間にわたって占拠。テレグラフ紙によれば、1100人以上が逮捕されたという。

ニューヨークの地域情報サイト「パッチ」によれば、ニューヨーク市で展開されたデモでは活動家が街灯の柱によじ登って横断幕を振ったり、道路に寝そべって気候変動の緊急事態宣言を要求したりした。

人目を引くこうした大胆なアピールが、XRの特徴的な戦術だ。

XRイギリス支部のウェブサイトは、「我々は大規模かつ『大々的な』市民的不服従を奨励する」と述べている。「経済を混乱させて体制を揺るがしたり、妨害行為で耳目を集める活動を奨励する。これに伴う不便や迷惑については、心から謝罪する」

デモに参加して逮捕された91歳の男性(ロンドン)



赤ん坊に未来を、と訴えるデモ参加者たち(ロンドン)

<参考記事>「就活ばかり」日本の若者が世界に取り残される
<参考記事>日本の若者にとって気候変動よりも「セクシー」な問題とは
<参考記事>「気候変動が続くなら子どもは生まない」と抗議し始めた若者たち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国は「経済的大惨事」に、関税違憲判断なら トラン

ワールド

ロシア、戦争終結の取り組み「行き詰まり」 ウクライ

ワールド

シリア暫定大統領がホワイトハウス訪問、米国は制裁法

ワールド

英財務相、増税不可避と強く示唆 昨年総選挙の公約破
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中