最新記事

メディア

インドネシア、パプア巡り報道規制 K-POPや華流スターの偽SNSで情報操作も

2019年10月15日(火)15時35分
大塚智彦(PanAsiaNews)

当局にとっての「不都合な真実」とは

こうした情報を巡る当局と海外のメディアや支援組織のパプアを巡る動きはまるで「情報戦」の様相を呈しており、ワメナをはじめとする山間部で実際に何が起きているのか、外部に伝わらない状況が続いている。

辛うじて連絡が可能なパプア州の州都ジャヤプラの関係者にも断片的な情報しか届いていないのが実情で、ンドゥガ県など山間部では増員された軍部隊による独立派組織への掃討作戦が展開されているようで、深刻な人権侵害が起きている懸念が高まっている。

いずれも政府、治安当局にとっては「報道してほしくない都合の悪いこと」が起きていると支援団体などではみている。

大統領に真摯で根本的な対応求める

そんななか、地元メディア「テンポ」紙は10月10日、「パプア問題の誤解」と題する記事を掲載。

「パプア問題を政府は経済格差解消やインフラ整備などで解決しようとしているが、これは間違いである。パプア人の誇り、尊厳に敬意を払い、これまでの過去の人権問題の解決なしには平和を確立することはできない」と断じ、ジョコ・ウィドド大統領のパプア問題に対する真摯で根本的な解決の道筋を探る努力を促した。

9月23日以後のワメナでの騒乱状態に対しても「軍や警察の投入で事態は沈静化したかにみえるが、ワメナの人口の25%にあたる11646人の非パプア人が町を脱出した。これは非パプア人にとって依然として危険な状況にあることであり、こうした力での解決方法はもはや通用しない」と手厳しく政府の対応策を批判した。

こうしたメディアの批判があるなか、ジョコ・ウィドド大統領は10月11日、ジャカルタの大統領官邸にパプア人小学生を招いて歓談、パプア人との融和を演出してみせた。その席で10月20日の大統領就任式後に発表する新内閣閣僚リストに「少なくとも1人以上のパプア人の閣僚を登用する」との方針を明らかにした。

小学生との歓談、大臣登用そして情報操作による情報戦などがパプア問題の根本的解決にならないことは「テンポ」の指摘通りである。ジョコ・ウィドド大統領はパプア問題の根の深さ、深刻さを理解していないようで、10月20日からスタートする2期目の政権運営で「パプア問題」が大きな課題となることは確実とみられている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中