最新記事

異常気象

世界各地に猛暑到来、数字で読むアメリカの異常気象

Bummer Summer

2019年8月15日(木)15時45分
ニューズウィーク日本版編集部

今年はアメリカの大西洋岸を14の熱帯低気圧が襲うと予測されている Elen11-iStock

<世界各国と同様、史上最高に暑くて雨の多い夏を迎えるかもしれない今年のアメリカ――その異常気象ぶりを数字で見てみると>

豪雨や豪雪に見舞われ観測史上最大規模に「湿った」冬に続いて、史上最高に暑くて雨の多い夏を迎えるかもしれない今年のアメリカ。現在はハリケーンの季節だが、コロラド州立大学大気科学科の予測では、今年は大西洋岸を14の熱帯低気圧が襲う(そのうち強力化してハリケーンになるものが6つ)。

昨年11月、州史上最悪の山火事を経験したカリフォルニア州では今年も大規模な山火事が例年以上に起こり得ると当局はみている。さらに海洋大気局(NOAA)によれば、中西部でかつてないほどの洪水が起こる可能性があるという。


magw190815_EW1.jpg

昨冬のアメリカの平均降雨量。過去最高で、標準より5.6センチほど多かった 資料:NATIONAL CENTERS FOR ENVIRONMENTAL INFORMATION


magw190815_EW2.jpg

一生のうちに落雷に遭う確率。1年のうちの確率で見ると、120万分の1。宝くじのメガミリオンズに当選する確率は330万分の1 資料:NATIONAL WEALTH SERVICE


magw190815_EW3.jpg

昨冬の1日の最大降雪量はアリゾナ州フラッグスタッフの91センチ。それでも1921年のコロラド州シルバーレイクでの24時間の降雪量193センチ(米史上最高記録)と比べれば半分以下だ 資料:THE WEATHER CHANNEL


magw190815_EW5.jpg

05年のハリケーン「カトリーナ」の保険金額(18年推定)。米史上で最も被害額の大きなハリケーンだった 資料:INSURANCE INFORMATION INSTITUTE


magw190815_EW4.jpg

今年5月にアメリカで記録された竜巻の目撃情報数。通常は月に100程度なので、異例の数と言っていい。発生件数として確定されれば、1950年代に調査を始めてから史上5番目に多かった月となる 資料:NATIONAL WEATHER SERVICE'S STORM PREDICTION CENTER


magw190815_EW6.jpg

資料:NATIONAL OCEANIC AND ATMOSPHERIC ADMINISTRATION (NOAA)


18年で特に被害額の大きかった自然災害

magw190815_EW7.jpg

被害が甚大だった世界の自然災害5つのうち、4つはアメリカで起きている 資料:MUNICH RE NATCATSERVICE


<本誌2019年7月30日号掲載>

2019081320issue_cover200.jpg
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、ダウ664ドル高 利下げ観測高

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、精彩欠く指標で米利下げ観測

ワールド

ウクライナ、和平合意へ前進の構え 米大統領「意見相

ワールド

FBI、民主6議員に聴取要請 軍に「違法命令」拒否
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中