最新記事

パーティー

近頃の格安クルーズはまるで男女の動物園 優雅な船旅にさようなら

Cheap Cruises Have 'So Much Cocaine And Group Sex', Former Worker Shares

2019年8月2日(金)17時45分
カルヤン・クマル

クルーズ船がまるで「水上都市」のようにどんどん大型化し、何千人もの乗客が乗船するようになる一方で、開放的な「性的快感」を求める気運が盛り上がっている。

客だけでなく、乗務員も同様だ。船上で長い時間を過ごす乗務員たちは、「よく働き、それ以上に遊べ」が信条。ある乗務員によれば、勤務は12時間シフト。乗務員だけのパーティーもあり、そこでみんな「はじける」のだという。

「月に1回、乗務員だけで盛装してパーティーをするが、そこでカップルが誕生する。イギリス人はだれかれ構わず手を出していた。みんな上級船員と寝たがった。彼らの方がいい客室を使っているからだ」

ある元乗務員によれば、既婚者でも「船上の妻/夫」をキープしているスタッフが多かったという。

「こんなことはめったにない」

ロイヤル・カリビアン・クルーズが実施した調査では、回答者1000人のうち98%が、船旅を「最もロマンチックな旅だと思う」と回答。99%がクルーズ中のアクティビティとして一番好きなのは「セックス」だと回答した。

調査の主な結果は以下のとおり。
・90%がクルーズ中に一番多いアクティビティとしてセックスを挙げた
・75%が船旅でパートナーとの絆が深まると回答
・62%が船上のセックスは最高だと回答
・52%が地上よりも船の上の方がパートナーとの関係が親密になる傾向が強いと回答
・31%が夜は冒険するのにぴったりの時間帯だと感じる
・28%がセックスは朝・昼・夜のどの時間帯でも構わない

だがトラベルエディターのリサ・ミノーは、イメージが損なわれた部分はあってもクルーズの楽しみがなくなってしまった訳ではないと指摘する。地上であれ海上であれ、パーティーとなると普段はしないような突飛な行動をとる人はいるものだと彼女は言う。

「私はこれまで20以上の船でクルーズをしてきたが、先日ブリタニカ号で起こったような場面に遭遇したことはまだ一度もない」

(翻訳:森美歩)

20190806issue_cover200.jpg
※8月6日号(7月30日発売)は、「ハードブレグジット:衝撃に備えよ」特集。ボリス・ジョンソンとは何者か。奇行と暴言と変な髪型で有名なこの英新首相は、どれだけ危険なのか。合意なきEU離脱の不確実性とリスク。日本企業には好機になるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中