最新記事

手術

インドで、7歳男児の口内から526本の歯が摘出される

2019年8月2日(金)18時15分
松岡由希子

SAVEETHA DENTAL COLLEGE-YouTube

<インドの病院で、7歳男児の口内から526本の歯が見つかりすべて摘出する手術が行われた......>

インドの病院で、7歳男児の口内から526本の歯が見つかり、5時間にわたってこれらをすべて摘出するという、極めてまれな手術が行われた。

3歳頃から右下あごの腫れに気づいていたが、7歳になって手術

インドの英字新聞「インディアン・エクスプレス」の報道によると、この摘出手術を受けたのは、インド南部タミル・ナードゥ州ティルヴァッルール県に在住するラビンドラン君だ。

両親は3歳頃から右下あごの腫れに気づき、他の医療機関に連れて行ったこともあったが、ラビンドラン君が落ち着いて検査を受けられるようになるまで様子を見ていたところ、腫れが大きくなってきたため、インド南部チェンナイのセイブエサ歯科大学病院で受診した。

口内では、腫瘍のようなものが大きくなって永久臼歯の成長を妨げており、X線やCTスキャンで撮影すると、袋状の組織の中に複数の痕跡歯が写っていたことから、歯原生腫瘍のひとつ「複合性集合型歯牙腫」と診断された。これらの歯は口の外から見えないが、切除する必要がある。

matuoka0802c.jpg

SAVEETHA DENTAL COLLEGE

200グラムの腫瘍をひらいて、歯526本をすべて摘出

2019年7月11日、歯の摘出手術が行われた。執刀医が重さ200グラムの腫瘍をひらき、0.1ミリ程度の極小サイズから1.5ミリの大きなものまで、様々な大きさの歯526本をすべて摘出。いずれの歯も歯冠と歯根があり、エナメル質で覆われていたという。

unknown.jpg

SAVEETHA DENTAL COLLEGE

幸い、腫瘍は初期段階で見つかったため、口内の組織にはほとんど影響がなく、従来の手術で切除でき、顎再建も必要なかった。また、担当医によれば、ラビンドラン君の正常な歯は保持されており、他の歯の成長に問題はないが、永久臼歯の成長には影響が残り、16歳になる頃、永久臼歯2本のインプラントが必要になる可能性もあるという。

このような珍しい症例の原因は、まだ明らかになっていない。セイブエサ歯科大学のプラティバ・ラマニ教授は、「要因のひとつとして、遺伝もありうるだろうし、環境も重要な役割を担っている。我々は、携帯電話の基地局からの放射線がこの要因となりうるかどうかを検証する研究に着手している」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ

ワールド

トランプ氏、「好きなだけ」政権にとどまるよう要請 

ワールド

中国との公正な貿易、知的財産権の管理も含まれる=ト

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中