最新記事

アメリカ社会

今年の大卒は安定第一? それでもジェネレーションZが秘める大きな可能性

GENERATION Z GETS TO WORK

2019年7月25日(木)12時02分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

リスクの高そうな道を選んだ学生たちも、いざというときの安全策は用意している。コネティカット州のブリッジポート大学で音楽を専攻したカトレル・トンプソン・ニッキー(22)の夢は、音楽技師や作詞・作曲の仕事をすること。しかし用心のために大学院へ進み、音楽教育の修士号も取得しておくつもりだ。

「そりゃ誰だって、自分がハッピーになれる仕事をしたい。でも安定が必要だ」と、彼は言う。「自分のやりたいことにチャレンジするのはいつでもできる。でも、今から備えが必要なんだ。20年後、家族ができて責任が重くなってから焦っても遅い」

この世代の慎重さと現実主義には、いい面もある。なにしろZ世代は、近年まれに見る有能かつ生産的な世代になり得るからだ。実際、彼らはアメリカ史上最高に多様な世代であり、最も高学歴な世代でもある。

彼らは慎重かもしれないが、無気力ではない。社会的な問題意識が高く、自分たちは何か社会に貢献できると前向きに考えている。雇用者側も、この世代はミレニアル世代より使命感が強いとみている。だから、採用に当たっては会社の使命を強調する。製薬大手のメルクなら癌治療薬の開発、防衛産業のロッキード・マーティンなら国家の安全を守る、といった具合だ。

コンサルティング会社マッキンゼーは数年前、Z世代を採用する日に備えて大掛かりな調査を実施した。「彼らは希望に満ちていて、不公平や間違いがあれば自分たちで変えていけるとも信じていた」と、同社の採用担当ディレクターであるケイトリン・ストーホーグは言う。ひとたび安定した職を確保すればZ世代の探究心や冒険心に火が付くはずだと、雇用者側は期待している。またZ世代は就職後の技能研修にも前向きだという。

ZSD201907244.jpg

ベビーブーム世代 H. ARMSTRONG ROBERTSーCLASSICSTOCK/GETTY IMAGES


大企業は「安全策」にあらず

Z世代は先端テクノロジーを使いこなす真の「デジタル・ネイティブ」でもある。彼らはネット上での過度な情報共有の危険を、先行するミレニアル世代から学んでいる。ネット上に個人情報をさらすことにも慎重だ。

テキサス大学のバウダーズによれば、今はインスタグラムのアカウントを2つ持つのが常識。会社の同僚に見られてもいい公のものと、偽名で少数の友人とのみ共有する私的なものだ。後者は、「フェイク」と「インスタ」を組み合わせた造語で「フィンスタ」と呼ばれる。

ただし、Z世代の誰もが就職を選ぶとは限らない。大企業でも平気でリストラをする今の時代、「就職=安定」ではない。ならば自分で起業しようと考える若者もいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会

ワールド

イランの核兵器保有決して容認せず、「最も破壊的な勢

ビジネス

トランプ氏、利下げ再要求 実質的に全ての物価が下落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中