最新記事

アメリカ社会

今年の大卒は安定第一? それでもジェネレーションZが秘める大きな可能性

GENERATION Z GETS TO WORK

2019年7月25日(木)12時02分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

リスクの高そうな道を選んだ学生たちも、いざというときの安全策は用意している。コネティカット州のブリッジポート大学で音楽を専攻したカトレル・トンプソン・ニッキー(22)の夢は、音楽技師や作詞・作曲の仕事をすること。しかし用心のために大学院へ進み、音楽教育の修士号も取得しておくつもりだ。

「そりゃ誰だって、自分がハッピーになれる仕事をしたい。でも安定が必要だ」と、彼は言う。「自分のやりたいことにチャレンジするのはいつでもできる。でも、今から備えが必要なんだ。20年後、家族ができて責任が重くなってから焦っても遅い」

この世代の慎重さと現実主義には、いい面もある。なにしろZ世代は、近年まれに見る有能かつ生産的な世代になり得るからだ。実際、彼らはアメリカ史上最高に多様な世代であり、最も高学歴な世代でもある。

彼らは慎重かもしれないが、無気力ではない。社会的な問題意識が高く、自分たちは何か社会に貢献できると前向きに考えている。雇用者側も、この世代はミレニアル世代より使命感が強いとみている。だから、採用に当たっては会社の使命を強調する。製薬大手のメルクなら癌治療薬の開発、防衛産業のロッキード・マーティンなら国家の安全を守る、といった具合だ。

コンサルティング会社マッキンゼーは数年前、Z世代を採用する日に備えて大掛かりな調査を実施した。「彼らは希望に満ちていて、不公平や間違いがあれば自分たちで変えていけるとも信じていた」と、同社の採用担当ディレクターであるケイトリン・ストーホーグは言う。ひとたび安定した職を確保すればZ世代の探究心や冒険心に火が付くはずだと、雇用者側は期待している。またZ世代は就職後の技能研修にも前向きだという。

ZSD201907244.jpg

ベビーブーム世代 H. ARMSTRONG ROBERTSーCLASSICSTOCK/GETTY IMAGES


大企業は「安全策」にあらず

Z世代は先端テクノロジーを使いこなす真の「デジタル・ネイティブ」でもある。彼らはネット上での過度な情報共有の危険を、先行するミレニアル世代から学んでいる。ネット上に個人情報をさらすことにも慎重だ。

テキサス大学のバウダーズによれば、今はインスタグラムのアカウントを2つ持つのが常識。会社の同僚に見られてもいい公のものと、偽名で少数の友人とのみ共有する私的なものだ。後者は、「フェイク」と「インスタ」を組み合わせた造語で「フィンスタ」と呼ばれる。

ただし、Z世代の誰もが就職を選ぶとは限らない。大企業でも平気でリストラをする今の時代、「就職=安定」ではない。ならば自分で起業しようと考える若者もいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中