最新記事

移民問題

乱立する「国境の壁」資金調達 全米33万人からの寄付金は行方不透明に

2019年7月9日(火)09時55分

「壁」建設費用をクラウドファンディングで

政府のアナリストらは、2000キロ(約1300マイル)以上にわたる「壁」を追加して国境を封鎖する必要性について懐疑的だ。2016年の議会調査部による報告書は、フェンスや障害物を増やしていっても効果は逓減していき、設置・保守のコストは増大していくと結論づけている。

そもそも、建設費用そのものが膨大だ。国土安全保障省の内部報告によれば、216億ドルだ。

それにもかかわらず、「壁」を増やすことを望む熱心な支持者からの出資を募るため、いくつかの資金調達キャンペーンがスタートしている。

ロングアイランドにある貯木場の総支配人を務めるレイ・ニュルンベルガーさんは、結婚資金を貯め、最初の子どもの養育費を準備する一方で、この1年間で3つの「壁」資金調達組織に300ドル以上を寄付した。

「今後も寄付を続ける。自分の子どもが仕事を見つけられず、合法的にこの国に来たわけでもない人々と競争しなければならないという状況は嫌だ」と46歳のニュルンベルガーさんは語った。

彼の寄付金がどこに行ったか、見てみよう。

彼が最初に寄付したのは、2018年にワシントン州のケン・ダウニー氏が設立した非営利組織「ボーダーウォール・ファウンデーション」だ。ダウニー氏は国境警備局の広報官を務めたこともある退役軍人で、この活動は10代の娘のための社会教育のつもりだと話している。親子はウェブサイトやソーシャルメディア上のページを開設したが、集まった資金はわずか2450ドル。口座に預けたまま、さらに募金活動を続けるという。

「いつか、もうウンザリして中止を決め、天を仰いで『私たちには無理だった』と嘆くとしても、集まった資金は、『壁』建設をめざす別の取組みに寄付する」とダウニー氏は語った。

ニュルンベルガーさんが次に100ドルを寄付したのは、全米郡保安官協会が、「税額控除対象となる皆さんの寄付金は、100%、我が国の南の国境の安全確保に使われます」と銘打って2018年3月に開始した「壁」資金調達キャンペーンだ。

だが、寄付集めのための管理業務は徐々に同協会の手に余るようになり、また保安官の一部には、トランプ氏が掲げる「壁」構想に異を唱える声もあった。

2018年9月、協会は、その時点で総額2万5000ドルとなっていた資金を別の非営利キャンペーン「ファンド・ザ・ウォール」に寄付することを決定した。このキャンペーンはメリーランド州のIT専門家クエンティン・クレーマー氏が開始したもので、トランプ氏が大統領選に出馬する前に、すでにウェブサイト用のドメインネームを登録していた。

保安官協会の資金がクレーマー氏のグループに送金され始めた日、マサチューセッツ州ブリストル郡のトーマス・ホジソン保安官がFOXテレビの番組に出演し、保安官協会が募金用に作成したウェブサイトを宣伝した。クレーマー氏によれば、この週で寄付金は10万ドルに達したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会

ワールド

「ディール」迫るトランプ氏、ゼレンスキー氏は領土割

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中