最新記事

宇宙

X線で記録した空の画像が、宇宙の見方を変える

2019年6月4日(火)17時00分
松岡由希子

中性子星観測装置NICERで観測された空のX線画像 NASA/NICER

<NASAが中性子星観測装置で夜間に記録した空全体の画像が公開された>

中性子星とは、質量の大きな恒星が進化の最終段階で超新星爆発した後に残された超高密度な天体だ。その一部は、パルサー(パルス状の可視光線や電波、X線を発生する天体)としてこれまでにも観測されている。高速で自転し、強い磁場を持っており、可視光線や電波、X線を発しているとみられるが、その大きさや内部構造、性質などについては、まだ完全に解明されていない。

国際宇宙ステーションに取り付けられた中性子星観測装置

アメリカ航空宇宙局(NASA)では、中性子星の大きさを精緻に特定するべく、2017年6月に中性子星観測装置「NICER」を国際宇宙ステーション(ISS)に取り付け、パルサーやその他のX線源を観測してきた。

NICER

「NICER」は、ISSが93分ごとに地球を周回する際、56台のX線望遠鏡を使って、太陽系に最も近い恒星のプロキシマ・ケンタウリなど、様々な天体を毎日追跡するミッションを担っているが、ISSで太陽が沈み、夜になると、検知器を稼働させた状態で、ターゲットとなる天体を次々と移動させている。このような夜間の観測活動は、軌道を1周するごとに最大8回起こるという。

NASAは、2019年5月31日、「NICER」が22ヶ月にわたって夜間にX線で記録した空全体の画像を公開した

matuoka0604c.jpgNASA/NICER

弓なりに広がる弧線は「NICER」が夜間移動の際にとらえたX線やエネルギー粒子からの衝突である。画像に明るく映っている箇所はこれらの要因のほか、「NICER」がその方向を見ていた時間の長さによるものだ。画像では、「NICER」が定期的にモニタリングしているX線源の場所が明るい点で示されており、ここに弧線が集中していることもわかる。また、ターゲットとなる天体の間を「NICER」が同じ軌道で追跡するため、より目立った弧線が形成されている。

夜間の観測で新たなX線画像が構築されつつある

NASAゴダード宇宙飛行センターのキース・ジャンドロー博士は、この画像について「最小限の画像処理でも、およそ90光年離れた超新星残骸のはくちょう座ループが確認できる」と評価し、「『NICER』の夜間の観測活動によって、空全体を映す新たなX線画像が構築されつつあり、これまで未知であったものの解明につながるだろう」と期待を寄せている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中