最新記事

心理学

PTSD治療の第一歩は潜在記憶の直視から

Unspeakable Memories

2019年6月19日(水)17時30分
シャイリ・ジャイン(精神科医、スタンフォード大学医学大学院准教授)

トラウマは恐怖構造と呼ばれる神経回路網に保管される NICK SHEPHERDーIKON IMAGES/GETTY IMAGES

<性的虐待の記憶はなぜ被害者を苦しめ続けるのか――トラウマ回復の鍵はつらい体験と向き合うことだ>

マリアはきちんとした身なりで診察室に入ってきた。バッグは高級なブランド品、爪には鮮やかなコーラルのマニキュア、マスカラとアイライナーも完璧だ。でも彼女の顔はこわばり、ほとんど表情がなく、怯えたような目をしていた。眠れなくて、すごく不安なんです。マリアはそう訴えた。

聞けば幼い頃に、おじから性的虐待を受けていたという。当時の記憶はほとんどない。大人になってからは、おじに会わないようにしてきた。

20代の頃にも不安の症状があったが、カウンセリングが効いたようで、それからは問題がなくなったように思えた。そして新しい仕事に就き、結婚し、子供をもうけた。

しかし1年足らず前、マリアは離婚でつらい体験をした。それから彼女を虐待したおじが死んだ。おばがかわいそうなので、彼女は葬儀に出た。

「葬儀が終わって」とマリアは言った。「自分の車に戻り、運転席に座ったら奇妙なことが起きたんです。震えが止まらなくて、心臓がドキドキし、息ができず、窒息しそうで。初めてのことで、15分ほどは動けなかった。これって過去の虐待と関係があるのでしょうか?」

1週間後、マリアが再び訪れたとき、私は彼女の外見の変化に驚いた。染みの付いたTシャツ姿で、髪は無造作に結んであった。話し方はぎこちなく、内容は脈絡がない。次々とよみがえる性的虐待のつらい記憶に、彼女は溺れていた。公園への散歩や家族の誕生会、感謝祭のディナーやお泊まり会。どれもがおじの暴力で汚されていた。「自分じゃコントロールできない。思い出が勝手にやって来る。頭がおかしくなりそう!」

私が落ち着かせようとしても反応がない。すっかり取り乱して、私の質問にもまともに答えられない。

「お願い、触らないで」。怯えた声でそうつぶやいたかと思うと、今度は怒りだし、泣きながら叫ぶ。「だめ、だめ、そんなことしないで!」

心的外傷後ストレス障害(PTSD)の典型的な症状であるフラッシュバックだ。このとき患者は過去の記憶に圧倒され、もはや現在は存在しなくなる。

性的な暴力は今の社会にはびこっているが、その大半は明るみに出ない。

セクハラ告発の #MeToo 運動が起き、ウェイド・ロブソンとジェームズ・セーフチャックがドキュメンタリー映画『ネバーランドにさよならを』で幼時にマイケル・ジャクソンから受けた性的虐待を告発し、クリスティーン・フォードが最高裁判事ブレット・キャバノーから高校生の頃に受けた性的暴行を議会で告発する時代になっても、状況は変わっていない。

なぜか。性犯罪の被害者に対する世間の偏見が問題なのはもちろんだが、別の理由もある。心的外傷を受けた脳の働き方だ。PTSDは人知れず進行する。その間にトラウマの記憶は歪曲されていく。

だから被害者の説明は矛盾や食い違い、欠落だらけになる。話の信憑性に対する疑惑が、新たなセクハラや虐待、暴行のサイクルを継続させる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中