最新記事

心理学

PTSD治療の第一歩は潜在記憶の直視から

Unspeakable Memories

2019年6月19日(水)17時30分
シャイリ・ジャイン(精神科医、スタンフォード大学医学大学院准教授)

トラウマは恐怖構造と呼ばれる神経回路網に保管される NICK SHEPHERDーIKON IMAGES/GETTY IMAGES

<性的虐待の記憶はなぜ被害者を苦しめ続けるのか――トラウマ回復の鍵はつらい体験と向き合うことだ>

マリアはきちんとした身なりで診察室に入ってきた。バッグは高級なブランド品、爪には鮮やかなコーラルのマニキュア、マスカラとアイライナーも完璧だ。でも彼女の顔はこわばり、ほとんど表情がなく、怯えたような目をしていた。眠れなくて、すごく不安なんです。マリアはそう訴えた。

聞けば幼い頃に、おじから性的虐待を受けていたという。当時の記憶はほとんどない。大人になってからは、おじに会わないようにしてきた。

20代の頃にも不安の症状があったが、カウンセリングが効いたようで、それからは問題がなくなったように思えた。そして新しい仕事に就き、結婚し、子供をもうけた。

しかし1年足らず前、マリアは離婚でつらい体験をした。それから彼女を虐待したおじが死んだ。おばがかわいそうなので、彼女は葬儀に出た。

「葬儀が終わって」とマリアは言った。「自分の車に戻り、運転席に座ったら奇妙なことが起きたんです。震えが止まらなくて、心臓がドキドキし、息ができず、窒息しそうで。初めてのことで、15分ほどは動けなかった。これって過去の虐待と関係があるのでしょうか?」

1週間後、マリアが再び訪れたとき、私は彼女の外見の変化に驚いた。染みの付いたTシャツ姿で、髪は無造作に結んであった。話し方はぎこちなく、内容は脈絡がない。次々とよみがえる性的虐待のつらい記憶に、彼女は溺れていた。公園への散歩や家族の誕生会、感謝祭のディナーやお泊まり会。どれもがおじの暴力で汚されていた。「自分じゃコントロールできない。思い出が勝手にやって来る。頭がおかしくなりそう!」

私が落ち着かせようとしても反応がない。すっかり取り乱して、私の質問にもまともに答えられない。

「お願い、触らないで」。怯えた声でそうつぶやいたかと思うと、今度は怒りだし、泣きながら叫ぶ。「だめ、だめ、そんなことしないで!」

心的外傷後ストレス障害(PTSD)の典型的な症状であるフラッシュバックだ。このとき患者は過去の記憶に圧倒され、もはや現在は存在しなくなる。

性的な暴力は今の社会にはびこっているが、その大半は明るみに出ない。

セクハラ告発の #MeToo 運動が起き、ウェイド・ロブソンとジェームズ・セーフチャックがドキュメンタリー映画『ネバーランドにさよならを』で幼時にマイケル・ジャクソンから受けた性的虐待を告発し、クリスティーン・フォードが最高裁判事ブレット・キャバノーから高校生の頃に受けた性的暴行を議会で告発する時代になっても、状況は変わっていない。

なぜか。性犯罪の被害者に対する世間の偏見が問題なのはもちろんだが、別の理由もある。心的外傷を受けた脳の働き方だ。PTSDは人知れず進行する。その間にトラウマの記憶は歪曲されていく。

だから被害者の説明は矛盾や食い違い、欠落だらけになる。話の信憑性に対する疑惑が、新たなセクハラや虐待、暴行のサイクルを継続させる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中