最新記事

児童移民

トランプ政権が生んだ、命も危ない児童移民収容所

8-Year-Old Migrants Being Forced to Care for Toddlers in Detention Camps

2019年6月24日(月)16時15分
ニコール・グッドカインド

檻に入って、トランプ政権の児童移民の扱いに抗議する人々(6月17日、スイス)Denis Balibouse- REUTERS

<メキシコとの国境からやってきた移民の子供たちを収容する施設の非人道的な環境が明らかになった>

メキシコとの国境からやってきた移民の子供たちに対する非道な扱いをめぐって、トランプ政権に対する怒りが沸騰している。テキサス州にある児童移民を収容する施設では食料、水ともに不足し、衛生状態は劣悪で、子供が幼児の子守りをさせられているという。

AP通信によると、ある法律家のチームが、テキサス州エルパソ近郊の児童移民施設に収容された60人の子供たちにインタビュー。収容所生活の衝撃的な実態を明らかにした。

あるケースでは、10~15歳の3人の少女が、「パンツはおもらしで濡れたまま、替えのおむつもなく、粘液まみれのシャツを着た」男児の世話を任されていた。

少女たちの話では、国境警備隊の警備員が2歳のこの子を連れてきて、「この子の世話をしたい子は?」と尋ねたという。「最初は別の子が面倒を見ると言っていたけど、数時間で興味を失くしたので、昨日から私が面倒を見ている」と、一人の少女は弁護士に語った。

この子供たちは、親の同伴なしで単独で国境を超えようとしたか、2018年にトランプ政権が行った親子引き離し政策の犠牲者だ。国内の強い反発からトランプ政権は引き離しを撤回し、既に引き離された親子を再会させようとしているが、再会に失敗したままの子供たちも多いのだ。

米政府の規則では、米税関・国境取締局(CBP)管轄下の国境警備隊は、子供を拘束した場合、72時間以内に身柄を米保健福祉省に引き渡さなくてはならないのだが、毎月子供だけで数千人という移民が押し寄せて手が回らないのだ。

子供たちが法律家たちに語ったところによると、収容所の食事は、凍ったままだったり、白米だけだったりするという。着替えやシャワーは不定期にしか与えられない。

子供たちのうち15人がインフルエンザにかかっており、隔離された子供も他に10人いた。

【参考記事】オカシオコルテスの過激発言が波紋「まるで強制収容所」

心の傷が長引く可能性も

こうした扱いは、子供の精神的外傷になりかねない。「子供に子供の世話をさせることは、大人や政府がその責任を放棄し、裏切ることを意味する」と、アメリカへの亡命を求める親子約50人を診察した経験のあるサンフランシスコの精神分析家、ギルバート・クリマンは言う。

米議会議員や権利擁護団体は、連邦政府の保護下にある子供たちを「心的外傷をもたらしかねない危険な状況」に陥らせた責任は、トランプ政権にあると激しく非難している。

民主党のラウル・ルイス下院議員は本誌に声明を寄せ、「アメリカ南部の国境地帯における危機は深刻であり、CBPは子供の人道的ニーズを満たせていない」と述べた。「食料も水もなく、衛生的でもない環境で暮らしている事実は容認できない。野蛮で、アメリカの価値観に反する」

人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチで子どもの権利に関する上級顧問を務めるマイケル・ボシュネクは、子どもたちがエルパソの施設で「危険な状況」に置かれていることをツイッターで警告した。

「移民の収容施設は子供にとって過ごしやすい環境ではない」と、アメリカ小児科学会移民健康特別利益団体で共同議長を務めるジュリー・リントン博士は言う。

「こんな環境は子供にとって不健康であるばかりか、安全でもない」

20190702issue_cover200.jpg
※7月2日号(6月25日発売)は「残念なリベラルの処方箋」特集。日本でもアメリカでも「リベラル」はなぜ存在感を失うのか? 政権担当能力を示しきれない野党が復活する方法は? リベラル衰退の元凶に迫る。


ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「非常に生産的」、合意には至らず プーチ

ワールド

プーチン氏との会談は「10点満点」、トランプ大統領

ワールド

中国が台湾巡り行動するとは考えていない=トランプ米

ワールド

アングル:モザンビークの違法採掘、一攫千金の代償は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中