最新記事

ペット

犬連れ参拝客に人気の神社が「ペット連れ禁止」の苦渋の決断

2019年6月24日(月)17時30分
内村コースケ

参拝客の複雑な思い

oinu.jpg

境内に鎮座する「お犬さま」たち

正式に禁止になる7月に入る前に参拝しておこうという人は他にも多いようで、この日は平日にも関わらず、既に駐車場周辺に多くの犬連れ客がいた。

「入れなくなるというので、去年に続いて家族で来ました。参拝してからすごくいいことが続いたので、お礼参りを兼ねて。それだけに犬と一緒に来られなくなるのはかなりショックです」と語るのは、家族4人で神奈川県から来た女性。愛犬のトイ・プードルには、前回同様マナーベルト(犬のおむつ)をつけてきた。今後再訪する場合は、家族内で犬と一緒に境内の外で待つ組と参拝する組に分かれて、交代で参拝するようにしたいとのことだ。

犬を飼っているが、あえて連れてこなかったという人にも出会った。大型犬のラブラドール・レトリーバーと暮らすさいたま市から来た45歳の男性は、「そういえば、(神社などに)一緒に来たいと思ったことはなかったですね。確かにこの場に一緒に犬がいればかわいいと思うし、犬も散歩の延長で楽しいかもしれませんが・・・。うちは大きいから特になんですけど、混んでいたりすると周りの人に迷惑をかけてしまうのは嫌ですね。(犬が)怖いという人もいるじゃないですか。もともとそういう感じなので、ペット禁止には賛成でも反対でもないですが、やっぱりマナーを守れない人は連れてきてはいけないと思います」と話していた。

他にも何組か犬連れの人と言葉を交わす機会があったが、いずれもペット禁止措置を報道などで知り、7月1日を迎える前に、名残惜しみつつ来たという飼い主だった。そのうちの一人の地元の老婦人は、「昔は、境内で犬を見ることはなかったと思うよ。(参拝客が犬を連れてくるようになったのは)最近になって飼う人が増えてからじゃないですか?ワンちゃんを留守番させるわけにもいかない人も多いしね」と話す。

戌(いぬ)年だった昨年は、「お犬さま」の三峯神社は多くのメディアに取り上げられた。パワースポットブームもあって、参拝客の絶対数が近年増加傾向にあったのは間違いなさそうだ。犬連れ客のマナーの問題も、それに伴い黙認できる範囲を超えたのであろう。

皆が気持ちよく参道を歩くために

MJ011.jpg

他の犬とすれ違う際には、自分の犬を待機させて不測の事態を回避する配慮も必要

1時間ほど遅れて犬のしつけのインストラクターの川原さんが到着。僕らも、川原さんの愛犬のベルジアン・シェパード・ドッグ・タービュレン『ヒューゴ』、藤岡さんとグローネンダールの『風蓮』と "最後の犬連れ参拝"に向かった。川原さんは、子供の頃に南アフリカやペット先進国と言われるドイツ(旧東ドイツ)で犬を飼い、近年もアメリカ在住経験がある国際派のインストラクターだ。僕は、そんな犬連れ旅のエキスパートでしつけのプロでもある川原さんが、どういうふうに参道を歩き、参拝するのか注目した。

犬の鳴き声などに配慮が必要な場所では、犬同士がすれ違う際には特に注意が必要だ。「前から犬が来た時は、様子を見て、吠えてきたりしそうな犬だったら、立ち止まって自分が通路の真ん中側になるように(真横に犬を)待機させて、『お先にどうぞ』という形で道を譲ります。相手の動きが止まっていて目線が飼い主に行っていれば(犬を見て興奮するような犬でも)お互いが落ち着きやすいからです」と川原さん。「あっちが吠えるから悪いのよ、ではなく、たとえ自分の犬がよくしつけられていたとしても、皆が気持ちよく歩けるように、相手が吠えるような状況を作らないのもマナーだと思います」

また、川原さんたちは、それぞれの犬を鳥居や門の前に座らせ、記念撮影をした。「真ん中で正面から撮りたいところではありますが、周囲に誰もいないような状況でない限りは、他の参拝客の妨げにならないよう、ちょっと端に寄って斜めから撮るくらいで妥協します」

MJ005.jpg

他の参拝客の邪魔にならない配慮も必要。記念撮影は少し端に寄って

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シュナー

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中