最新記事

ドラマ

人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』が問う、国と正義と人の倫理

GoT Makes Us Think About Good and Evil

2019年6月22日(土)15時10分
ダイアン・ウィンストン(ジャーナリスト)

ドラゴン攻撃は是か非か

善人デナーリスと悪人デナーリスの大きなギャップを、私たちはどう納得すればいいのか。ヒロインの豹変は筆者の娘の夢を曇らせ、数多くのファンを激怒させた。

もちろん、デナーリスの変身を予期していたファンもいる。暴虐と圧政に立ち向かうフェミニズムの星だった彼女が、シーズンごとに権力欲を強めていくのを敏感に察知していた人たちだ。うら若い乙女の頃にも、正義へのいちずな思いから非道な行為に手を染めたことがあった。デナーリスは最後の最後で極悪人となってしまったが、それまでの高貴で優しかった姿を忘れない人もいる。

デナーリスについて考えるのは、私たち自身を考えることでもある。ドラゴンの猛烈な炎で人々を焼き尽くす行為は正しかったのか? 私たちにはドラゴンはいない。しかし1日に何度でも人類を壊滅させるに足る大量破壊兵器がある。ドローンを飛ばして人を殺してもいる。

今のアメリカ大統領は1つの戦争を終わらせて、新たに別の戦争を始めようとしているらしい。私たちはそれを許すのか、非難するのか?

デナーリスの焦土作戦の是非を論じることを通じて、私たちはアメリカ政府の軍事政策を支持するか反対するかの答えを見つけようとする。デナーリスの倫理を問うことは、きっと私たち自身の倫理観を研ぎ澄ますことにも通じる。

よくできた物語は、私たちを楽しませるだけでなく、私たちの目を開かせる。『ゲーム・オブ・スローンズ』よ、このまま終わらないでおくれ。

<本誌2019年6月11日号掲載>

magSR190625issue-cover200.jpg
※6月25日号(6月18日発売)は「弾圧中国の限界」特集。ウイグルから香港、そして台湾へ――。強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴とは何か。香港デモと中国の限界に迫る。


ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、参院選控え持ち高調整 一時は

ワールド

原油先物小動き、イラク生産減と米関税問題が交錯

ビジネス

EU、次期予算案で原発に資金拠出検討 ドイツは反対

ワールド

中南米海外直接投資、24年は7.1%増 新規は停滞
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中