最新記事

アメリカ社会

アベンジャーズ大ヒットを支えたもう一つの要因 「薬物使用俳優」に寛容な米国社会

2019年5月8日(水)11時40分
猿渡 由紀(L.A.在住映画ジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

1990年代末に、コカイン所持で何度か逮捕されたチャーリー・シーンは、きちんと更生しないまま、2000年代にコメディー番組「Two and a Half Men」でキャリアのピークを謳歌するも、12カ月の間に3度も依存症更生プログラムのため撮影を停止するなど、迷惑をかけ続けた。それでも製作側は我慢し続けてくれたのに、シーンが反省しないばかりか、揚げ句に番組のクリエーターの悪口を公にぶちまけたため、ついにクビになっている。

人気コメディードラマ「フレンズ」で6人いる主役の1人、チャンドラーを演じたマシュー・ペリーも、放映中、薬物依存症で更生施設に入所したり、その影響で体重が極端に増減したりしたが、番組にはそのまま出演し続けた。

ゴールデンタイムに放映される子どもも見る国民的人気番組だったが、追い出されなかったのだ。アメリカではとりあえず時間どおりに現場に来て仕事をこなせるなら回復を見守るというのが、基本的な姿勢なのだろう。番組の視聴者からも、そのことに対する異議は聞かれていない。

それでも、ペリーは、「フレンズ」のシーズンの合間に映画を撮影した折、途中で依存症が悪化して治療のためにロケ地を抜け、ロサンゼルスに戻るということをしている。それによって、製作予算にも影響が出ているはずだ。

ダウニー・Jr.も、ドラマ「アリーmy Love」出演中に薬物がらみの警察沙汰で出演を続けられなくなったことがあった。だが、そのどちらのときも、シーンが「Two and a Half Men 」を急きょクビになったときも、損害賠償はどうなるのか、などという話題は出ていない。おそらく、契約書ではあらゆる場合が想定され、対応が決められているのだろう。

薬物によって亡くなった場合どうする?

撮影中にODで死んでしまったという場合も、はたしてどうやって撮影を続けるのか、という物理的な部分の話は出ても、この人のせいで出る損失をどうするか、という話はまず聞かない。実際にそのような問題で頭を抱える人はいるのだろうが、誰かが亡くなったときにそんな話を出すのは不謹慎だという配慮と思われる。

2008年に急性薬物中毒で亡くなったヒース・レジャーの主演作『Dr. パルナサスの鏡』は、レジャーの友人だったジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルの3人が代役を務めることで完成した。3人はギャラをレジャーの娘に寄付している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中