最新記事

ファーウェイ

ポンペオの「Huaweiは嘘つき」発言を検証する

2019年5月25日(土)19時00分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

このように、ポンペオは記者(アンドリュー)の「証拠を出せるのか?」という質問に対しては回答せず、「リスクを伴う」とのみ言っているので、シドロモドロとなってしまい、your informationを二度も言ったり、最後の文章"They may not use it tomorrow."を、どうやら言い間違えているように思われる。この個所は思うに"They may use it tomorrow."(明日は利用しているかもしれない)と言いたかったのではないだろうか。"not"が余分に入ってしまった。そうでないと、文脈上おかしい。

あるいは原文のまま"They may not use it tomorrow."だとすると、その次に「しかし、将来は、いつかは利用するかもしれない」と付け加えようとしたが、そのような不確定な未来予測でHuawei製品の使用禁止をしていると思われるのはまずいので、その言葉を呑みこんでしまったのかもしれない。

いずれにせよ、アンドリューの「証拠を出せるのか?」という質問に答えていないので、アンドリューは続けてポンペオに迫った。

ANDREW ROSS SORKIN: I don't want to diminish the risk. I'm just raising the question because we've also heard from the CEO of Huawei who says, Look, we don't share this information. We're not working with the Chinese government. Point to something specific.(アンドリュー・ロス・ソーキン: 私はリスクを減らすことに興味ありません。私が質問しているのは、HuaweiのCEOが「ほら、私たちは他者と情報を共有していません。私たちは中国政府と協力していないのです」と主張しているからです。だから何か明確な証拠を示してください。)

MIKE POMPEO: That's just false. That's just false. To say that they don't work with the Chinese government is a false statement.(ポンペオ:それは正に嘘だよ。それは正に嘘だ。中国政府と協力していないというのは、嘘の声明だ。)

アンドリューは「具体的な、正確な証拠を示してくれ」と要求しているのに、ポンペオは証拠を示すことはせず(できず?)、「Huaweiの言っていることは嘘だ」とのみ回答している。

ここで、アンドリューが"because we've also heard from the CEO of Huawei who says, Look, we don't share this information. We're not working with the Chinese government."と言っているのは、Huawei CEO(任正非)の「いつの」、そして、「どのような場面での発言」なのかを追跡してみた。

すると今年1月15日に、AP通信やCNBCを含めた英語圏の海外記者の集団インタビューに任正非(Ren Zhengfei)CEOが応じている記録を見つけた。 "Huawei's Founder Ren Zhengfei: Huawei will never provide government with customer information"
をご覧いただきたい。

このページの「3.AP通信」や「13.CNBC」などの記者による「(国家情報法に基づいて)中国政府に情報提供を要求されたら、顧客の個人情報を中国政府に提供してしまうのではないか」という安全上の質問に対して、Huaweiの任正非は以下のように回答している。回答した量が多いので、回答をまとめて簡略化した形で記述する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中