最新記事

ファーウェイ

ポンペオの「Huaweiは嘘つき」発言を検証する

2019年5月25日(土)19時00分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

アメリカのポンペオ国務長官 Pavel Golovkin/REUTERS

ポンペオ米国務長官は23日、米CNBCのインタビューで「Huaweiは嘘つき」と発言したと日本では報道されている。何を根拠に断言したのか、CNBCの英語の報道を検証したところ、思わぬ事実が見えてきた。

ワシントン共同通信の報道

 先ず、日本の多くのメディアが使用している日本の共同通信社のワシントン支局が発信した報道を、そのままここに書く。

【ワシントン共同】ポンペオ米国務長官は23日、米CNBCテレビのインタビューで、中国と主導権を争う高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムを巡り、米国が排除を目指している中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が「中国政府と連携していないと、うそをついている」と批判した。

これに先立ち中国の崔天凱駐米大使は21日、FOXニュースの番組で、ファーウェイは「ただの民間企業」と強調し、米政府の対応が「貿易の自由な流れを妨げている」と批判しており、ポンペオ氏は崔氏の批判に反論した形だ。

この同じ文章は、たとえば毎日新聞をはじめ、多くの日本のメディアが共同通信のニュースとして報道しているので、日本人の多くの方がご覧になっておられるだろう。

普通なら、「ああ、なるほど、そうなのか......」と通り過ぎてしまうところかもしれない。しかし、「ほう、Huaweiは嘘つきなのか」という感想を持つ方もおられれば、「へぇ、ポンペオはHuaweiを嘘つきだと思っているんだ」という感想以外に、「ポンペオは何を根拠に『Huaweiは嘘つき』と言ったのだろうか」、「そのとき何か根拠を示したのだろうか」という興味を抱き、原文を見てみたくなる人もいるにちがいない。

CNBCの原文

 筆者は、その「原文を見たくなる者」の一人だ。
 そこで原文を見てみることにした。
 読者と共にたどってみよう。

 アメリカのCNBCのNews Releasesの中に、現地時間5月23日付のCNBC Transcript: United States Secretary of State Mike Pompeo Speaks with CNBC's "Squawk Box"

というのがある。インタビューの全記録が書いてある。このページにANDREW ROSS SORKINという記者がポンペオ国務長官(MIKE POMPEO)に尋ねている以下の文章があるのを見つけた。会話以外は筆者の解説。

ANDREW ROSS SORKIN: Mr. Secretary, I don't want to diminish the potential risk, can you help usーー is there evidence that we can point to specifically today to suggest that there was spyware or other kinds of spying taking place using Huawei hardware?(アンドリュー・ロス・ソーキン: 国務長官、私は潜在的なリスクを減らすことに興味はありません。教えていただきたいのですが――Huaweiがハードウェアを利用して、スパイソフトや何かスパイ行為を行うことを明確に示唆する証拠を今日は提供できますか?)

MIKE POMPEO: Yeah. That's the wrong question, Andrew. If you put your information, your information, in the hands of the Chinese Communist Party, it's de facto a real risk to you. They may not use it today. They may not use it tomorrow.(マイク・ポンペオ:うーん、そうだね。それは間違った質問だよ、アンドリュー。もしあなたが自分の情報を、つまり自分の情報をだね、中国共産党に渡すのは、あなたにとって実際上、凄まじいリスクを伴う行為になるわけだよ。彼等(中国共産党)は、今日は利用しないかもしれない。明日も利用しないかもしれない。)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な

ビジネス

アングル:黒人向け美容業界にトランプ関税の打撃、ウ

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中