最新記事

人種差別

メーガン妃の「赤ちゃんの肌の色は?」でCNNが炎上

CNN Ridiculed For Asking 'How Black Will The Royal Baby Be?"

2019年5月8日(水)18時55分
ベンジャミン・フィアナウ

このサブタイトルに対して反射的な批判の声をあげた人々の多くは、ブレイクの記事の、「慎重を期す必要がある理由はこうだ」という書き出しで始まる以下の段落をとくに問題視した。

「ロイヤルベビーへの注目は、すでに人種に関する最も危険な偏見のいくつかを復活させた。そして多くの場合、偏見を助長している専門家はそれがどれほど人々を傷つけているかまったく気づいていない」

ブレイクに批判的なジャーナリストや政治家らは、6日夜から7日にかけて、このサブタイトルをソーシャルメディアに次々と投稿した。

「なんとCNNは『赤ん坊の肌はどのくらい黒い?』と問いかけた。それでよく他の専門家を人種差別的だと批判できるものだ」と投稿したのは、バージニア州上院議員に民主党から立候補している人権に関する著述家クアシム・ラシッドだ。

パームビーチポストの記者レスリー・ストリーターは、「これはまったくの監督不行き届き。どんなバカでも公式ニュースサイトを使ってその代表であるかのように発言できてしまうことから起こることだ」と批判した。

無視された真の論点

「これは本当に起こったことなのか?」 と、投稿したのはワシントンポスト紙のユージーン・スコットだ。

人気テレビドラマ『Empire 成功の代償』の脚本家エリック・ヘイウッドも参戦し、「みんな落ち着いて。ロイヤルベビーが『黒人』か、それが『普通』かはともかく、誰も人種差別主義者にはならないようにしよう。だってそれは、本当にみっともないことだから」と綴った。

ブレイクの記事に対する批判は、彼が主張する重要な論点を頭から無視し、もっと些末な部分に噛みつくものばかりだった。

ブレイクの分析と、彼の言葉の受けとめられ方のギャップを明らかに示しているのは、記事の結びの部分だろう。

最後の段落で、彼は自分の希望をこう綴っている。「想像してほしい。公爵夫妻のようなカップルに子供が生まれたとき、その子の人種が何なのか、色が白いか黒いかなどということには誰もこだわらない未来を」──それが、ブレイクの結論だ。

(翻訳:栗原紀子)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、現時点でインフレ抑制に利上げ必要ない=クリ

ビジネス

テスラ株主、マスク氏への8780億ドル報酬計画承認

ワールド

スウェーデンの主要空港、ドローン目撃受け一時閉鎖

ビジネス

再送米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中