最新記事

選挙

インドネシア大統領選、22日結果発表 デモのほかテロ計画も発覚で厳戒態勢へ

2019年5月15日(水)19時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

開票作業従事者が多数死亡

4月17日行われた大統領選挙は同時に国会議員、地方議員なども選ぶ選挙が行われた。インドネシアの選挙は識字率が低かった時代の名残で候補者の名前・写真の部分に釘で穴を開ける、という方法で投票するため、開票作業はこの穴の位置を確認するため手間のかかる作業になる。そもそも全国8万カ所あるという投票所のなかにはバイクや船で地域の開票所に運ぶところもあるため、開票が始まるまでに時間がかかっている。

そんななか、これまでに開票作業に従事していた選挙監視庁職員や立会人、警備の警察官など約400人が過労などで死亡する事態になっている。政府は犠牲者に見舞金を配布するとともに、複数選挙の同日実施という今回の方法を再検討する方針を明らかにしている。

こうした事態についてプラボウォ陣営は「投票結果や投票用紙を操作してジョコ・ウィドド大統領に有利な不正をするために過剰な労力と神経を使ったことが過労死の原因である」と指摘し、不正選挙を裏付ける証左と主張する事態になっている。

これに対し、過労で倒れた選挙関係者の遺族などからは「不正には一切関与していないと信じている」と反発が続出。なりふり構わないプラボウォ陣営の方針に「潔くない」「負け惜しみだけ」との批判が高まっていることも事実である。

前回2014年の大統領選でも苦杯をなめたプラボウォ氏は開票結果の不正を憲法裁判所に訴えたものの却下された経緯があり、今回も同様の手法をとるといわれている。

しかし、同氏周辺や熱狂的な支持者は街頭デモや集会での「直接行動」をフィリピンでマルコス大統領を打倒した例にならい「ピープルパワー」として大衆動員作戦を始めている。

「大統領を斬首」発言で逮捕者も

こうしたプラボウォ陣営の動きに呼応するかのようにイスラム穏健派やキリスト教徒、仏教徒への憎悪をむき出しにして軋轢を繰り返しているイスラム教急進派の「イスラム擁護戦線(FPI)」などが開票作業を続ける選管やその監督に当たる選挙監視庁を糾弾する集会やデモ行進を繰り返す「直接行動」に出始めた。

そんななか、5月10日に選挙監視庁前で行われたプラボウォ陣営支持、選挙不正追及デモである男が「ジョコ・ウィドド大統領の首を切る用意はできている」と発言。その動画が拡散され、警察がこの男を「国家転覆容疑」と「情報電子取引法違反容疑」で逮捕する事件まで起きている。

これまでジョコ・ウィドド大統領への批判は野党支持層から少なからずあったが、「大統領の斬首」を公言した例はなく、急進派の間で「プラボウォ支持」の裏返しで「大統領への怨嗟、嫌悪」の機運が高まっているとの懸念が広がっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スズキ、関税影響など今期400億円見込む BYD軽

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42

ワールド

米国に対する世界の評価が低下、中国下回る 「米国第

ワールド

英インフレ弱まる兆しあるが依然注意必要=ロンバルデ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中