最新記事

ヘルス

台湾で女性のまぶたから生きたハチ4匹が摘出される

2019年4月12日(金)17時00分
松岡由希子

涙をタンパク源にしようとするハチがまぶたから4匹...... CTS Taiwan-Youtube

<台湾で、女性の目から4匹のハチが生きたまま摘出された。体長3ミリから4ミリのコバナバチで涙をタンパク源にしようとするハチだという......>

台湾の病院で、29歳の女性の左まぶたから4匹のハチが生きたまま摘出された。女性のまぶたに入り込んでいたのは体長3ミリから4ミリのコバナバチで、涙から栄養を摂取していたとみられている。中華電視公司(CTS)ら、台湾のメディアが報じた。

目からピクピクと動く小さな昆虫の脚のようなものが見つかった......

台湾では、毎年4月初旬の清明節に、先祖の墓を参り、墓地に生えた雑草を取り除いて清掃する「民族掃墓節」という習慣がある。「何」という姓のみを公表したこの女性は、2019年4月、家族とともに親戚の墓参りに行き、墓地でしゃがんで雑草を抜いていたところ、突然、目に異物が入ったことを感じた。

女性は、すぐに目を水で洗浄したが、その後も涙が止まらず、鋭く刺すような痛みが続いたため、台湾南部屏東県の輔英科技大学付設医院を受診した。

女性は当初、角膜炎もしくは蜂巣炎と呼ばれる皮膚の内層で起こる感染症と診断されたが、同院の眼科で医局長を務める洪醫生教授が、女性の目を顕微鏡で診察したところ、ピクピクと動く小さな昆虫の脚のようなものが見つかった。洪教授は、顕微鏡を覗きながら、ゆっくりと1匹ずつこれを引き抜き、合わせて4匹のコバナバチを傷つけることなく摘出することに成功した。

涙をタンパク源にしようとするハチ

女性はすでに退院し、快復に向かっているが、受診が遅れていれば、角膜の炎症が悪化し、失明するおそれもあった。

国立台湾大学のマタン・シェロミ准教授は、米紙ワシントン・ポストの取材に対して「私の知る限り、ヒトの生体構造の一部にハチが入り込んだ例は今回が初めてだ。コバナバチは偶然、女性の目に入り込み、眼球とまぶたの間に挟まってしまったのだろう」と述べている。

コバナバチは小さく、ヒトを攻撃することはないが、汗に含まれる水分や塩分を求めてヒトの汗に引き寄せられる性質を持ち、涙をタンパク源にしようとすることも明らかとなっている。また、洪教授によると、墓地の近くや倒木に巣を作るため、山でのハイキングや墓参りの際に遭遇する可能性は高いという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中