最新記事

国籍

在日韓国人になる

2018年12月27日(木)12時00分
林 晟一(評論家、高校教員)※アステイオン89より転載

韓国の性差別主義者に痛罵されるゲイの青年と、彼に韓国語(ウリマル)を教え支える在日は、マイノリティ間の境界と国境を同時に越えていた。ここまで本稿で触れてきた「ウリマル」の語は、直訳すると「私たちの言葉」である。在日はウリマルとしての韓国語(朝鮮語)を民族意識の核としてきたが、右のエピソードは、ウリ(私たち) の範囲のたくましき更新版である。

今年に入って韓国の済州島に五六〇人ほどのイエメン人難民がたどり着くと、彼らが狼藉(ろうぜき)を働いている、医療費免除という不当な特権を得ているなどのフェイクニュースが韓国で拡散し、知識人を巻き込んだ排外主義が高まった(4)。この一件を受けて、在日特権の偽史を突きつけられてきた在日が排外主義的な韓国人にくみするとなれば、あまりに悲しい喜劇である。


互いにひざ頭がつきそうなコンパートメントの四人席でカップルが向かいあって談笑していると、何個目かの停車駅から三人目の乗客が座った。とたんに窮屈さが増したカップルはやや不快な顔をし、男の方は聞こえぬよう舌打ちした。三人目の客は不穏な空気に恐縮しつつも、だんだんとパーソナルスペースの拡大に努めた。すると、あとの停車駅から四人目の乗客が座ってきた。今度は三人そろって不快感をもよおし、めいめい小さくため息をついた。四人目の客は、多勢に無勢の中うつむいている......。

在日は、いつでもこの三人目の客となりうる。私と四人目のニューカマーとでは格が違うのだという優越感が排外主義につながるとすれば、それはマジョリティの排外主義に輪をかけてたちが悪い。

[注]
(1)鄭大均「帰化者はもっと自分を語ってよい」BLOGOS、二〇一六年九月一日。http://blogos.com/article/188949/
(2)岩城あすか「韓国は外国人に門戸を開いた②『地方参政権』」WEBRONZA、二〇一八年七月一七日。http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400006.html 小倉紀蔵ほか『嫌韓問題の解き方』朝日選書、二〇一六年、二二〇〜二二一頁。
(3)筆者自身の希望の歴史は以下で述べた。拙稿「排外主義とささやかな希望」ハフィントンポスト日本版、二〇一四年一二月八日。https://www.huffingtonpost.jp/seiichi-hayashi/chauvinism_b_6286354.html
(4)S. Nathan Park, "South Korea is going crazy over a handful of refugees," Foreign Policy, 6 August, 2018. https://foreignpolicy.com/2018/08/06/south-korea-is-going-crazy-over-a-handfulof-refugees/ 「イエメン難民、希望探す済州島」『朝日新聞』朝刊、二〇一八年八月六日。https://www.asahi.com/articles/DA3S13623745.html

林晟一(Seiichi Hayashi)
1981年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程中退。著作に「在日であることの意味」『中央公論』(2014年5月号)、訳書にドン・マントン&デイヴィッド・A・ウェルチ『キューバ危機』(共訳、中央公論新社)など。「ハフィントンポスト日本版」に寄稿している。

当記事は「アステイオン89」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



アステイオン89
 特集「国籍選択の逆説」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中