最新記事

日本社会

年代別「悩みのタネ」から見えてくる、日本社会の大きな偏り

2018年12月19日(水)16時15分
舞田敏彦(教育社会学者)

年代別に悩み・ストレスの内訳を見てみると日本社会の抱える問題が浮き彫りに chinaface/iStock.

<日本人の「悩み・ストレス」をグラフ化すると、40代後半以降の女性に育児・介護の負担が偏っていることがわかる>

「人生山あり谷あり」と言うが、人がたどる人生の行程(人生行路)は決して平坦ではない。若年期には、入学試験、就職、結婚、出産といったライフイベントがある。社会が複雑化し多様な人間関係を取り結ぶようになると、それに伴う軋轢も増加する。前近代社会のように、生まれ落ちた身分(地域)に相応した「生きる指針」もない現代社会は、人生の選択の余地が多分に開かれている。社会の発展に伴って、人々の心的葛藤(悩み)が増えるのは道理だ。

2016年の厚生労働省の調査によると、15歳以上の国民の48.9%が何らかの悩み・ストレスを抱えると答えている。どういう悩みかを問うと、最も多いのは「自分の仕事」に関することで、2位は「収入・家計・借金等」、3位は「自分の病気や介護」に関することだ。高齢期になると、3番目の項目の比重が増してくる。

悩みやストレスがある人に、どういう悩みかを複数回答で答えてもらった結果を年齢層ごとにつないでみると、人生の各時期の悩みを一望できるグラフ<図1>が出来上がる。

maita181219-chart01.jpg

入試がある10代後半では、受験・学業の悩みが幅を利かせている。その次は家族以外との人間関係だが、いじめの悩みもこれに含まれると思われる。20代になり就職すると「自分の仕事」が首位になり、生産年齢にかけてそれが継続する。住宅ローンを組み、子どもの教育費もかさむようになるため、加齢に伴い「収入・家計・借金等」の悩みも頭をもたげてくる。30~40代では育児・教育の悩みも多い。40代後半から自分ないしは家族の病気・介護の幅が広がり、高齢期ではこれらが全体の半分以上を占めるようになる。統計は正直で、各ステージの危機や困難が実にはっきりと出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米貿易赤字是正へ政府機関に指示 中国と

ワールド

米上院、ルビオ氏の国務長官就任を全会一致で承認

ワールド

石破首相「トランプ大統領と連携」、Xに祝意を投稿

ワールド

トランプ米大統領、前政権の約80の大統領令を撤回へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 2
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
  • 3
    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブーイングと擁護の声...「PR目的」「キャサリン妃なら非難されない」
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    台湾侵攻にうってつけのバージ(艀)建造が露見、「…
  • 10
    身元特定を避け「顔の近くに手榴弾を...」北朝鮮兵士…
  • 1
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 2
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 5
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中